ねこを飼うときの心がけ
[2016年12月1日]
ID:2205
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2016年12月1日]
ID:2205
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ねこは室内飼いをすることで、伝染病にかかりにくくなり、他人の家に入り込んだり、ごみ集積場を荒らすなどのトラブルを避けることができます。現在、ねこを外に出している方もエサは室内でやり、トイレやつめとぎを必ず設置するようにしましょう。
ねこは一年に2回から3回発情期があり、一度に4匹から5匹出産します。年2回出産するものとすると、半年後同じねこが4匹から5匹出産してしまいます。最初に産まれた子ねこたちの中にメスが3匹いたとすると、同じころそれぞれが4匹から5匹、合計12匹から15匹産むことになります。中には育たないねこもいるかもしれません。しかし、このまま順調に繁殖し続けると3年間に3,000匹以上になってしまいます。また、人と比較すると、ねこは成長が早く、産まれてから6カ月で妊娠可能といわれています(下の表を参考にしてください)。気付いたときにはメスねこのお腹が大きくなっていたということもあります。ぜひ、早めに避妊・去勢手術を行い、不幸な命を増やさないよう心がけてください。
ねこの年齢 | 人の年齢 |
---|---|
1週から2週頃 | 3カ月 |
3週から4週頃 | 6カ月 |
2カ月 | 3歳 |
4カ月 | 6歳 |
6カ月 | 14歳 |
1歳 | 18歳 |
2歳 | 22歳 |
3歳 | 26歳 |
4歳 | 30歳 |
5歳 | 36歳 |
6歳 | 40歳 |
7歳 | 44歳 |
8歳 | 48歳 |
9歳 | 52歳 |
10歳 | 56歳 |
11歳 | 60歳 |
12歳 | 64歳 |
13歳 | 68歳 |
14歳 | 72歳 |
15歳 | 76歳 |
16歳 | 82歳 |
17歳 | 86歳 |
18歳 | 90歳 |
19歳 | 94歳 |
20歳 | 98歳 |
21歳以上 | 100歳以上 |
【注意事項】
換算年齢はあくまでも目安です。ねこの種類、大きさ等によって個体差があります。
動物を捨てると、「動物の愛護および管理に関する法律」により厳しく罰せられます。避妊・去勢手術をしないとねこは確実に増えていきます。しかし、新しい飼い主を見つけることは簡単ではありません。野良ねこたちはこうした事情で飼い主に見捨てられたねこがほとんどです。今以上に不幸なねこたちを増やさないように、ぜひ手術を行い、家族の一員として一生涯大切に飼育してくださいますようお願いします。
岩倉市役所建設部環境保全課環境グループ
電話: 0587-38-5808
ファクス: 0587-66-6100
Copyright (C) 2016 Iwakura City All Rights Reserved