【3月1日更新】新型コロナワクチン接種についてのお知らせ
[2021年3月1日]
ID:4913
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年3月1日]
ID:4913
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
現在、新型コロナウイルス感染症のワクチン開発が国内外で進められており、今後、有効で安全なワクチンが承認され、実用化され次第、新型コロナワクチン接種を実施できるよう、接種体制の構築を進めています。
具体的な接種開始時期や接種場所等が決まり次第、広報やホームページ等で随時お知らせします。
聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
●保健センター
電話番号:0587-37-3511
●コールセンター
準備中です。
新型コロナワクチン接種に関する詳しい内容については、厚生労働省のホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
令和3年2月15日午前9時より、新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口が設置されています。
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時
新型コロナワクチン接種は、ワクチンの供給も順次行われる見通しであることから、国が示す接種順位と接種時期に基づき、対象者に個別通知します。
現時点で示されている接種順位は下記のとおりです。
1 医療従事者等
2 高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた人)
3 高齢者以外で基礎疾患を有する人及び高齢者施設等に従事している人
4 16歳以上65歳未満で上記以外の人
医療従事者等への最初の接種が2月下旬から始められるように、国が準備を進めています。医療従事者等への接種が終わった後、高齢者、基礎疾患を有する人等の順に接種ができるよう市が準備を進めています。
一人2回接種
ワクチンの種類により、3~4週間の間隔で接種
無料(お送りする接種券をご利用ください。)
原則として、岩倉市内の接種会場で受けていただきます。接種者数やワクチンの特性を考慮し、効率的に接種できるよう、特設会場での集団接種と、市内協力医療機関での個別接種の併用を検討しています。接種を実施する具体的な場所については、決まり次第、広報やホームページでお知らせします。
なお、次のような事情のある人は、岩倉市以外の接種会場等で受けていただくことができる見込みです。具体的な手続きは、今後お知らせします。
・岩倉市以外の病院や施設に入院・入所している人
・基礎疾患があり、岩倉市以外にかかりつけ医がある人
・岩倉市に住民票があるが、単身赴任等により、お住まいが岩倉市以外にある人
接種を受けるにあたっては、予約が必要です。コールセンターやwebでの予約となります。予約方法については、お送りするご案内をご覧ください。
接種は強制ではありません。新型コロナワクチン接種は、予防接種の効果、副反応及び予防接種健康被害救済制度について理解したうえで、接種を受ける人の同意がある場合に限り接種を行います。
ワクチン接種後に健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)を受けることができます。
県や市の職員の名前をかたり、新型コロナワクチンの接種ができると言い、現金を要求する不審電話が掛けられています。
新型コロナワクチン接種については、国の施策として実施するため無料です。不審な電話等には騙されないようご注意ください。
国民生活センターでは、「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」を開設し、フリーダイヤル(通話料無料)で、ワクチン詐欺に関する消費者トラブルについて相談を受け付けています。
相談受付時間:午前10時から午後4時(土曜、日曜、祝日を含む)
相談特設番号:0120-797-188(フリーダイヤル)
※電話のおかけ間違いにご注意ください。
※050から始まるIP電話からはつながりません。
※電話がつながりにくい時間帯があります。「消費者ホットライン188」も併せてご利用ください。
国民生活センター「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」(別ウインドウで開く)
岩倉市役所健康福祉部健康課保健予防グループ
電話: 0587-37-3511
ファクス: 0587-37-3931
Copyright (C) 2016 Iwakura City All Rights Reserved