【大人、12歳以上】令和4年秋開始接種(オミクロン株対応ワクチン等)についてのお知らせ(スケジュール、予約方法等)
[2022年9月23日]
ID:6091
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年9月23日]
ID:6091
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防等を目的としてオミクロン株と従来株の両方の成分を含む、オミクロン株2価対応ワクチンによる追加接種を行います。
※令和4年秋開始接種は令和5年5月7日で終了しますので、令和5年春開始接種(5~8月)の対象でない人(健常な12歳以上65歳未満の人)で接種を希望する場合には、令和5年5月7日までに接種をしてください。
関連ページ:令和5年春開始接種(5~8月)、令和5年秋開始接種(9~12月)について
※これまでの接種状況によって、「令和4年秋開始接種」は、3回目、4回目、5回目の接種になります。
※何らかの理由でオミクロン株対応2価ワクチンを接種できない18歳以上の人は、武田社(ノババックス)の従来ワクチン(1価)の接種も可能です(令和4年11月8日以降)。令和5年3月8日以降は、12歳以上から接種が可能になりました。
●武田社(ノババックス)の従来ワクチン(1価)
前回接種日から6か月以上経過後
ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン:12歳以上
モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン:12歳以上(令和4年12月14日に対象年齢が「18歳以上」から「12歳以上」に引き下げられました。)
※何らかの理由でオミクロン株対応ワクチンを接種できない18歳以上の人は、武田社(ノババックス)の従来ワクチン(1価)の接種も可能です(11月8日以降)。令和5年3月8日以降は、12歳以上から接種が可能になりました。
※令和4年10月16日(日)から、ファイザー社2価ワクチン(BA.1)は、ファイザー社2価ワクチン(BA.4/5)に切り替わっています。(オミクロン株(BA.4、BA.5)と従来株に対応した2価ワクチンです。)
※令和4年12月22日(木)から、モデルナ社2価ワクチン(BA.1)は、モデルナ社2価ワクチン(BA.4/5)に切り替わります。(オミクロン株(BA.4、BA.5)と従来株に対応した2価ワクチンです。)
新型コロナワクチンの有効性・安全性について 厚生労働省(別ウインドウで開く)(外部リンク)
接種券の発送日の詳細については、次の関連ページをご覧ください。
【大人、12歳以上】新型コロナワクチンの接種券(3回目)の発送時期について
【大人、12歳以上】新型コロナワクチンの接種券(4回目)の発送時期について
【大人、12歳以上】新型コロナワクチンの接種券(5回目)の発送時期について
ワクチン | 接種時期 | 予約開始日 |
---|---|---|
ファイザー2価(BA.4-5)ワクチン モデルナ2価(BA.4-5)ワクチン |
5月7日(日)まで | 予約受付中 |
※令和4年10月16日(日)から、ファイザー社2価ワクチン(BA.1)は、ファイザー社2価ワクチン(BA.4/5)に切り替わっています。(オミクロン株(BA.4、BA.5)と従来株に対応した2価ワクチンです。)
※令和4年12月22日(木)から、モデルナ社2価ワクチン(BA.1)は、モデルナ社2価ワクチン(BA.4/5)に切り替わります。(オミクロン株(BA.4、BA.5)と従来株に対応した2価ワクチンです。)
※武田社(ノババックス)の従来ワクチン(1価)の予約受付等については、愛知県のホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。医療機関名 | 所在地 | 接種可能年齢 | 保護者の同伴が必要な年齢 | 妊娠中の接種 | 授乳中の接種 | 予約方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
いとうクリニック | 東新町南江向24-5 | 12歳以上 | 16歳未満 | 不可 | 不可 | (1)Web (2)電話(コールセンター) 電話0120-056-712 *各医療機関の予約可能日時は、Webまたはコールセンターでご確認ください。 *医療機関では直接の予約はできません。お問い合わせはご遠慮ください。 |
いわくら内科・呼吸器内科クリニック | 東町東出口113 | 12歳以上 | 16歳未満 | 可(※1) | 可 | |
岩倉東クリニック | 中本町葭原4 | 12歳以上 | 16歳未満 | 可(※1) | 可 | |
かみのクリニック | 神野町平久田70 | 12歳以上 | 16歳未満 | 不可 | 可(※2) | |
のざき内科・循環器科クリニック | 栄町1-5 | 12歳以上 | 16歳未満 | 可(※1) | 可 | |
名草クリニック | 鈴井町下新田145 | 12歳以上 | 16歳未満 | 可(※1) | 可 |
医療機関名 | 所在地 | 接種可能年齢 | 保護者の同伴が必要な年齢 | 妊娠中の接種 | 授乳中の接種 | 予約方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
岩倉東クリニック |
中本町葭原4 | 12歳以上 | 16歳未満 |
可(※1) | 可 | (1)Web (2)電話(コールセンター) 電話0120-056-712 *各医療機関の予約可能日時は、Webまたはコールセンターでご確認ください。 *医療機関では直接の予約はできません。お問い合わせはご遠慮ください。 |
電話番号:0120-056-712
受付時間:毎日(年末年始を除く) 午前9時~午後7時
●ワクチン接種の予約・変更・キャンセル、一般的な質問など
岩倉市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話0120-056-712
受付時間:毎日(年末年始を除く) 午前9時~午後7時
※電話のかけ間違いが多く発生しています。お電話の際は電話番号をよくご確認のうえおかけください。
※接種予約は、Webでもできます。
※コールセンターでは、医学的なことはお答えすることができません。基礎疾患などがあり、ワクチン接種に不安のある人は、かかりつけの医療機関にご相談ください。
●市のワクチン接種に関する相談など
健康課(保健センター内)
電話0587-37─3511
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時
※岩倉市新型コロナワクチン接種についての聴覚障がい者相談窓口(メールアドレス・ファクス)
聴覚に障がいのある人を対象にしていますので、聞こえる人は電話での問い合わせをお願いします。
メールアドレス:coronataisaku@city.iwakura.lg.jp
ファクス:0587-37-3931
一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ(別ウインドウで開く)もご覧ください。
●ワクチン接種の効果や副反応に関する問い合わせ
愛知県新型コロナウイルス感染症 健康相談窓口
電話052-954-6272
受付時間:平日 午前9時~午後5時30分
電話052-526-5887(夜間・休日専用窓口)
受付時間:平日 午後5時30分~翌午前9時、土日祝日 24時間
●ワクチン施策などに関する問い合わせ
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話0120-761-770
受付時間:平日、土曜日・日曜日、祝日
日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語・・・午前9時~午後9時
タイ語・・・午前9時~午後6時
ベトナム語・・・午前10時~午後7時
新型コロナワクチン接種に関する詳しい内容については、新型コロナワクチンについて(厚生労働省のホームページ)(別ウインドウで開く)をご覧ください。
新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省のホームページ)(別ウインドウで開く)もご覧ください。
・接種券が印字された予診票と予防接種済証(切り離さないでください)
*予診票は太枠内をボールペンで記入してお持ちください(消えるボールペンは不可)。
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
相談窓口 | 電話 | 相談対応時間 |
---|---|---|
あいち労働総合支援フロア 労働相談コーナー | 052-589-1405 | ●月~金曜日 午前9時30分~午後6時 |
尾張県民事務所 産業労働課 | 052-961-8070 | 月~金曜日 午前9時~午後5時30分 *祝日・年末年始を除きます。 |
(2)国が設置している相談窓口
厚生労働省が、愛知労働局、労働基準監督署内に設置している総合労働相談コーナーにおいて、面接もしくは電話により相談に対応します。
総合労働相談コーナー愛知(厚生労労働省)(別ウインドウで開く)で「総合労働相談コーナー の一覧」をご覧ください。
2.学校におけるいじめ等に関する相談窓口
電話相談窓口「いじめほっとライン24」及び、いじめ等が起きた学校において、小学生、中学生、高校生及び保護者からの相談に対応します。
いじめほっとライン24(子どもSOSほっとライン24)(愛知県)(別ウインドウで開く)
電話:0120-0-78310
3.人権に関する相談窓口
法務省が設置している相談窓口において、電話、インターネット等により相談に対応します。
人権相談(法務局)(別ウインドウで開く)
予防接種法では、健康被害に対しての救済(医療費・障害年金等の給付)制度が設けられています。
厚生労働省ホームページ
また、新型コロナワクチン接種後の副反応等(副反応疑いを含む)の症状により医療機関で治療を受けた人を対象に、県独自の見舞金を支給します。(県の見舞金の支給を受けるためには、国の健康被害救済制度に係る申請が必要です。)
愛知県ホームページ
国民生活センターでは、「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」を開設し、フリーダイヤル(通話料無料)で、ワクチン詐欺に関する消費者トラブルについて相談を受け付けています。
相談受付時間:午前10時から午後4時(土曜、日曜、祝日を含む)
相談特設番号:0120-797-188(フリーダイヤル)
※電話のおかけ間違いにご注意ください。
※050から始まるIP電話からはつながりません。
※電話がつながりにくい時間帯があります。「消費者ホットライン188(通話料有料)」も併せてご利用ください。
国民生活センター「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」(別ウインドウで開く)
岩倉市役所健康福祉部健康課保健予防グループ
電話: 0587-37-3511
ファクス: 0587-37-3931
Copyright (C) 2016 Iwakura City All Rights Reserved