掲載写真
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
- 夢さくら公園芝張り [2021年6月12日]
- 飛び出し注意喚起看板の前でポーズする子ども [2021年4月3日]
- 岩倉駅西シンボルタワー [2021年3月23日]
- 変わりゆく名草線 [2021年2月6日]
- 変わりゆく県道25号 [2021年2月6日]
- 新型コロナウイルス退散を願う看板 [2021年1月1日]
- 石仏駅東側改札口利用開始 [2020年10月1日]
- 井上橋から見る桜(2020年) [2020年4月2日]
- 名神北橋から見る桜(2020年) [2020年4月2日]
- 名神南橋から見る桜(2020年) [2020年4月2日]
- 八神橋から見る桜(2020年) [2020年4月2日]
- 明治橋から見る桜(2020年) [2020年4月2日]
- 八剱橋から見る桜(2020年) [2020年4月2日]
- 平成橋から見る桜(2020年) [2020年4月2日]
- 長瀬橋から見る桜(2020年) [2020年4月2日]
- 昭和橋から見る桜(2020年) [2020年4月2日]
- 五条川健幸ロード [2019年3月13日]
- 天保橋開通 [2019年2月4日]
- 健幸都市宣言 [2018年12月1日]
- 冬の鍋フェスinいわくら(2017年) [2017年12月2日]
- 夢結橋完成記念イベント [2017年3月18日]
- 新学校給食センター ゆめミール がオープン [2016年9月1日]
- 保育園送迎ステーション開設 [2016年4月1日]
- 資源回収ステーションe-ライフプラザ開設 [2015年4月2日]
- 天王公園で遊ぶ子ども [2014年7月14日]
- 岩沼市との災害時相互応援協定締結 [2014年5月8日]
- 同報系防災行政無線運用開始 [2014年4月1日]
- 出逢橋開通 [2014年3月26日]
- 大相撲名古屋場所春日山部屋のぼり [2012年7月1日]
- 県道浅野羽根岩倉線(バス通り)沿い花畑 [2012年4月1日]
- 第1回いわくら市民健康マラソン [2012年3月4日]
- 市制40周年 い~わくんが岩倉市PR大使に任命される [2011年12月1日]
- 岩倉北小学校木造校舎お別れ会 [2011年7月11日]
- さくらの家オープン [2011年5月1日]
- 給水支援出発(東日本大震災) [2011年3月18日]
- にこにこシティいわくら [2010年11月27日]
- 初の岩倉軽トラ市 [2010年10月24日]
- 子育て支援センターが市民プラザ2階に移設 [2010年10月1日]
- 組み立て体操(2010年) [2010年9月25日]
- 岩倉北野球スポーツ少年団 愛知県少年野球学童新人大会優勝 [2010年9月5日]
- 市民プラザオープン [2010年4月1日]
- 2分の1成人式(2010年) [2010年2月3日]
- 生涯学習センターオープン [2010年1月4日]
- 中日少年軟式野球教室 [2009年12月13日]
- 長瀬公園オープン [2008年12月1日]
- 七五三 [2008年11月15日]
- でら楽しい駅東ONE DAY フェスタ [2008年9月21日]
- 岩倉駅東駅前広場完成 [2008年9月15日]
- 入園式の日 [2008年4月4日]
- 竹林公園がオープン [2008年4月1日]
- 岩倉総合高等学校美術部による壁画 [2007年8月20日]
- 第52回愛知県消防操法大会 岩倉市消防団が優勝 [2007年7月16日]
- 岩倉幹部交番移転 [2007年4月1日]
- 岩倉駅東(2007年) [2007年4月1日]
- 第11回いわくら五条川マラソン [2007年3月4日]
- 大野市との友好交流に関する合意書署名 [2007年1月17日]
- クリスマスイルミネーション [2006年12月2日]
- 消防庁舎市民開放 [2006年9月1日]
- 功名が辻展 [2006年5月9日]
- 愛・地球博「岩倉市の日」 [2005年7月10日]
- 大山寺駅花壇(2005年) [2005年5月1日]
- 岩倉駅東(2004年ごろ) [2004年1月1日]
- 岩倉市ジュニアオーケストラ発足 [2001年12月16日]
- 庁舎・駅西イルミネーション(2001年) [2001年12月3日]
- 市内空撮(2001年) [2001年8月17日]
- 市民水泳大会(2001年) [2001年8月5日]
- 新庁舎外観 [2001年6月1日]
- 岩倉駅周辺(2001年) [2001年6月1日]
- 岩倉市バドミントン協会設立30周年記念 陣内貴美子さんバドミントン教室 [2001年4月22日]
- 岩倉駅東(2001年) [2001年3月19日]
- 新庁舎市民開放 コンサート [2001年2月24日]
- 東海豪雨 [2000年9月11日]
- 自然生態園 積雪 [2000年2月9日]
- ウッディ和泉オープン [1999年6月26日]
- 五条川小学校区コミュニティ親子スポーツデー [1999年5月30日]
- 初のいわくらフリーマーケット [1999年3月21日]
- 車いすバスケ 交流会 [1999年1月20日]
- ジュニアオーケストラクラス夏季強化練習 [1997年8月7日]
- 南部保育園新園舎完成 [1997年7月4日]
- 全日本女子バレーボール招待試合 [1997年5月17日]
- 岩倉市ジュニアオーケストラクラス オーディション [1997年5月11日]
- 新消防庁舎完成 [1997年3月26日]
- いわくら五条川マラソンがスタート [1997年3月2日]
- 新第五児童館がオープン [1997年1月10日]
- 市制25周年記念式典 [1996年12月1日]
- 和泉村との友好都市提携 [1996年9月30日]
- 夏まつり市民盆おどり(1996年) [1996年8月23日]
- 自然生態園(1996年) [1996年8月1日]
- NHKのど自慢公開録画 [1996年6月23日]
- 地域交流センターみどりの家開館 開館記念コンサート [1996年4月1日]
- 史跡公園開園 [1996年4月1日]
- 自然生態園記念植樹 [1996年3月13日]
- 自然生態園建設中 [1996年2月1日]
- 天王公園改修中 [1996年1月9日]
- 岩倉駅東(1996年) [1996年1月9日]
- つくし採り(西部保育園園児) [1995年3月15日]
- オクラ町通り(1995年) [1995年1月15日]
- 岩倉中学校柔剣道場開館式 [1995年1月9日]
- コスモス摘み(中部保育園園児) [1994年10月18日]
- 旭跨線橋開通式 [1994年8月23日]
- 自然観察会 [1994年8月21日]
- 南部中学校柔剣道場開館式 [1994年1月11日]
- 岩倉初の市民ミュージカル「平成いわくら版不思議の国のアリス」公演 [1993年12月25日]
- 中国貴州省雑技団 曽野小学校訪問 [1993年11月15日]
- 地下鉄鶴舞線・名鉄犬山線相互直通運転開始 記念発車式 [1993年8月12日]
- いわくら雪まつり [1993年2月14日]
- 岩倉市民ふれ愛まつりが始まる [1992年10月24日]
- 初の国際交流員 アンリン・ロバーツ [1992年5月6日]
- 約半世紀ぶりに山車3台揃い曳き [1992年4月5日]
- 桜ライトアップ(1992年) [1992年4月2日]
- 市制20周年記念式典 市民憲章制定 [1991年12月1日]
- で愛ふれ愛バザール [1991年10月26日]
- 北口区獅子舞 [1991年10月10日]
- 中学校にコンピュータ教室設置 [1991年9月18日]
- 岩倉南小学校 新校旗樹立式 [1991年9月7日]
- 救急車に電話が設置される [1991年9月1日]
- 夏まつり市民盆踊り大会(1991年) [1991年8月23日]
- 北口盆踊り [1991年8月4日]
- 留学生らによるこいのぼり作り [1991年8月2日]
- 薪能 [1991年7月27日]
- ジャンボアスレチックで遊ぶ児童 [1991年7月5日]
- 元気に遊ぶ岩倉北小学校児童(1991年) [1991年7月5日]
- ボーイスカウトによるジンチョウゲ植樹 [1991年6月16日]
- 交通安全母の会設立 [1991年6月15日]
- 環境フェア(1991年) [1991年6月9日]
- 岩倉東小学校図書室(1991年) [1991年6月5日]
- 学校給食週間(名古屋コーチンの五目ご飯) [1991年1月29日]
- 市民親子ジョギング大会 [1991年1月20日]
- 本町ライオン薬局前 [1991年1月1日]
- 岩倉市役所から東向き、東南向き撮影(1991年) [1991年1月1日]
- 公共下水道工事 [1990年12月21日]
- もちつき(北部保育園) [1990年12月8日]
- 金婚祝賀会(1990年) [1990年11月22日]
- 岩倉市老人クラブ連合会創立20周年記念式典 [1990年11月21日]
- 福祉フェスティバル [1990年11月18日]
- 津嶋社でドングリを拾う子どもたち [1990年11月13日]
- 岩倉城発掘調査 [1990年11月7日]
- 焼き芋(仙奈保育園) [1990年11月5日]
- 岩倉団地25周年フェイスティバル [1990年11月4日]
- 曽野小学校創立10周年 校歌レリーフ設立 [1990年10月31日]
- 中部保育園運動会(1990年) [1990年10月3日]
- 健康まつり(1990年) [1990年9月29日]
- 南部中学校混成合唱団 [1990年9月3日]
- 大上市場山車 [1990年8月14日]
- 五条川小学校区コミュニティ 盆踊り大会 [1990年8月4日]
- 下本町山車 組み立てのようす [1990年7月25日]
- 分別収集 [1990年7月20日]
- 福祉実践教室(1990年) [1990年7月4日]
- 彦太橋(1990年) [1990年6月6日]
- 下り松公園完成 [1990年5月27日]
- 消防団操法訓練(五条川小学校にて) [1990年5月26日]
- 総合計画地区懇談会 [1990年5月26日]
- 給食風景(東部保育園) [1990年5月21日]
- バレーボール招待試合(総合体育文化センター開館記念事業) [1990年5月13日]
- 総合体育文化センター開館 [1990年4月22日]
- ふれあい昼食会 [1990年4月13日]
- 日本のさくら名所100選 [1990年4月1日]
- 総合体育文化センター建設中 [1989年12月8日]
- 水辺まつり(1989年) [1989年8月20日]
- 中本町山車(1989年) [1989年7月15日]
- 水生生物調査(五条川小学校)(1989年) [1989年6月14日]
- 石仏スポーツ広場オープン [1988年11月1日]
- お宮参り [1987年12月21日]
- 保健センターオープン [1987年4月1日]
- 岩倉の水辺を守る会 コイ放流 [1986年6月7日]
- 希望の家 [1986年6月1日]
- のんぼり洗い(1986年) [1986年2月5日]
- 歳末助け合い街頭募金 [1984年12月15日]
- 川井児童遊園完成 [1984年12月12日]
- 五条川交通少年団啓発活動 [1984年12月8日]
- もちつき(岩倉東小学校) [1984年12月6日]
- ジョギングコース完成 [1984年11月26日]
- 南部中学校校舎増築工事 [1984年11月22日]
- 本の読み聞かせ(第六児童館) [1984年11月19日]
- 第8回市民芸術劇場 [1984年11月18日]
- フォークダンス(児童館) [1984年11月17日]
- 第7回みんなの消費生活展 [1984年11月10日]
- 第3回農業まつり [1984年11月10日]
- 商工まつり [1984年10月27日]
- パパママセミナー(1984年) [1984年10月20日]
- 五条川と曽野小児童 [1984年10月19日]
- 芋掘り(西部保育園園児) [1984年10月11日]
- 清掃活動(城跡付近) [1984年10月5日]
- 岩倉団地交差点(1984年) [1984年10月1日]
- 岩倉市高齢者能力活用協会設立総会 [1984年10月1日]
- 第1回健康まつり [1984年9月29日]
- 秋の交通安全運動パレード [1984年9月23日]
- 絵画教室(第五児童館) [1984年9月22日]
- 野寄テニスコート硬式テニス風景 [1984年9月17日]
- 防災訓練 [1984年9月2日]
- 親子エアロビクス(第七児童館) [1984年8月23日]
- 図書館子ども工作会 [1984年8月21日]
- 岩倉駅東西地下連絡道 [1984年8月14日]
- 駅西広場の親子 [1984年8月10日]
- 夏まつり市民盆踊り(1984年) [1984年8月10日]
- お化け屋敷(第一児童館) [1984年8月9日]
- 曽野町婦人防火クラブ 消火器具点検 [1984年8月3日]
- 岩倉駅南地下連絡道建設中 [1984年3月1日]
- 大地プール [1983年8月1日]
- 図書館開館式 [1983年5月28日]
- 野寄テニスコート開場式 [1983年1月1日]
- 名鉄犬山線開業70周年記念発車式(岩倉駅にて) [1982年8月6日]
- 鳥居建民家補修作業 [1982年5月1日]
- 西出古墳説明会 [1982年3月7日]
- 市制10周年記念式典 [1981年12月1日]
- 道路で遊ぶ小学生(覚順寺前) [1981年5月1日]
- 名鉄大山寺駅内 [1981年4月1日]
- 第二児童館もちつき [1980年12月25日]
- 中部保育園(1980年) [1980年8月6日]
- 五条川交通少年団結成3周年記念大会 [1980年7月11日]
- 岩倉駅東側(1980年) [1980年5月1日]
- 桜まつり交通安全パレード [1980年4月6日]
- 岩倉駅東西地下連絡道開通式 [1980年4月1日]
- 岩倉東小学校交通安全教室 [1979年11月1日]
- 消防観閲式 [1979年10月28日]
- コイ放流 [1979年6月7日]
- 岩倉中学校部活動 [1979年6月1日]
- 岩倉駅東西地下連絡道建設中 [1979年6月1日]
- 南部中学校部活動 [1979年6月1日]
- 岩倉駅構内 [1979年5月1日]
- 下寺保育園 [1979年5月1日]
- 南部中学校 [1979年5月1日]
- 岩倉市議会集合写真 [1979年4月27日]
- 五条川沿いにて [1979年4月1日]
- 桜まつり(1979年) [1979年4月1日]
- 成人式(1979年) [1979年1月15日]
- 第1回市民芸術劇場 [1978年6月4日]
- 大矢公園 [1978年5月1日]
- 消防出初式 [1978年1月10日]
- 市制5周年記念式典 [1976年12月1日]
- 中央公園 [1976年11月1日]
- 南部中学校建設中 [1976年11月1日]
- 市民軟式庭球大会 [1976年10月1日]
- 東部保育園交通安全教室 [1976年10月1日]
- 市民文化祭ポスター(1976年) [1976年10月1日]
- 南部中学校起工式 [1976年10月1日]
- 市民体育祭(1976年) [1976年10月1日]
- 予防接種(幼児) [1976年7月20日]
- 配水場建設中 [1976年7月17日]
- 第二児童館で卓球をする少年 [1976年7月16日]
- 東部保育園園児 [1976年7月1日]
- 五条川小学校(音楽授業、グラウンド風景) [1976年7月1日]
- 自転車点検 [1976年6月9日]
- 一斉に出発するごみ収集車 [1976年6月1日]
- 老人憩の家 茶わんづくり [1976年6月1日]
- 東町朝市 [1976年5月2日]
- 尾北自然歩道標識 [1976年5月2日]
- 学校給食センター [1976年5月1日]
- 五条川小学校 [1976年5月1日]
- 砂遊びをする保育園児 [1976年5月1日]
- 県道小口岩倉線 [1976年5月1日]
- 市立武道館 [1976年5月1日]
- 公民館 [1976年5月1日]
- 母子健康センター [1976年5月1日]
- 第一児童館 [1976年5月1日]
- 第二児童館 [1976年5月1日]
- 五条川風景(八神橋より) [1976年4月28日]
- 愛の献血 [1976年4月24日]
- 老人健康相談 [1976年4月21日]
- 母子健康センター [1976年4月15日]
- 狂犬病予防注射 [1976年4月15日]
- 第七児童館(卓球、読書) [1976年4月15日]
- 五条川小学校入学式(1976年) [1976年4月3日]
- 岩倉南小学校入学式(1976年) [1976年4月3日]
- 岩倉東小学校入学式(1976年) [1976年4月2日]
- 五条川の桜(1976年 彦太橋付近) [1976年4月1日]
- 五条川の桜(1976年 豊国橋付近) [1976年4月1日]
- 五条川の桜(1976年 長瀬橋付近) [1976年4月1日]
- 五条川の桜(1976年 明治橋付近) [1976年4月1日]
- 岩倉北小学校卒業式(1976年) [1976年3月1日]
- 公民館完成間近 [1976年3月1日]
- 雪の中通学する児童 [1976年1月24日]
- 降雪後(岩倉駅東) [1976年1月24日]
- 成人式(1976年) [1976年1月15日]
- 凧あげ、コマ回しで遊ぶ少年 [1976年1月1日]
- 初詣 [1976年1月1日]
- 朝日(市役所から岩倉駅方面) [1975年12月1日]
- 通勤客らで混雑する岩倉駅 [1975年12月1日]
- 小学生登校風景 [1975年12月1日]
- 筆まつり [1975年12月1日]
- 岩倉北小学校給食風景 [1975年11月23日]
- おしゃれ着姿の女性 [1975年11月20日]
- 清掃事務所完成 [1975年11月3日]
- 農作業(稲刈り)風景 [1975年11月1日]
- 交通安全週間啓発活動 [1975年10月24日]
- 公民館新築工事起工式 [1975年10月1日]
- 岩倉中学校運動会(1975年) [1975年10月1日]
- 岩倉城跡(1975年) [1975年10月1日]
- 剣舞大会 [1975年10月1日]
- 岩倉団地交差点 [1975年9月15日]
- 長寿のお祝い(1975年) [1975年9月15日]
- 敬老会(1975年) [1975年9月15日]
- 市役所内(1975年) [1975年9月1日]
- 台風(1975年) [1975年9月1日]
- 五条川小学校建設中 [1975年9月1日]
- 岩倉市議会 議場 [1975年9月1日]
- 夏まつり盆おどり大会(1975年) [1975年8月15日]
- 放置自転車見回り [1975年8月1日]
- 注意喚起看板設置 [1975年8月1日]
- 老人憩の家 [1975年8月1日]
- 児童館での卓球大会 [1975年8月1日]
- 消防団による屋外灰皿設置活動 [1975年8月1日]
- 高齢者による五条川堤防草取り [1975年8月1日]
- 雨の中を通学する小学生 [1975年6月1日]
- 大地町朝市 [1975年5月1日]
- 中部保育園入園式(1975年) [1975年4月12日]
- 桜まつり(1975年) [1975年4月5日]
- 新規就職者激励のつどい [1975年3月1日]
- マラソン大会 [1975年2月16日]
- 県道岩倉西停車場線 [1975年1月1日]
- 市役所庁舎屋上より(1975年) [1975年1月1日]
- 岩倉駅西広場(1975年) [1975年1月1日]
- 鳥居建民家 [1975年1月1日]
- 夏まつり盆おどり大会(1974年) [1974年8月16日]
- 中本町山車(1974年) [1974年1月1日]
- 市民体育祭 [1973年10月14日]
- 消防署 [1971年12月2日]
- 南新町(小林住宅) [1971年12月2日]
- 名草線(名古屋江南線) [1971年12月2日]
- 国道155号 [1971年12月2日]
- 雇用促進住宅(五条町) [1971年12月2日]
- 庁舎屋上より [1971年12月2日]
- 岩倉郵便局 [1971年12月2日]
- 市制施行の日(庁舎玄関前) [1971年12月1日]
- 市制施行を祝うパレード [1971年12月1日]
- 市制施行祝賀式 [1971年12月1日]
- 岩倉市誕生お祝い看板設置 [1971年12月1日]
- 岩倉団地(1971年ごろ) [1971年12月1日]
- 学校給食センター調理風景 [1971年12月1日]
- 駅西区画整理 [1971年8月17日]
- 岩倉駅東(1971年 市制施行直前) [1971年6月1日]
