施設予約システム
- [更新日:2025年4月28日]
- ID:149

施設予約システムについて
市内の公共施設を予約利用する際は、ご自宅のパソコンやスマートフォンからいつでも・どこでも利用予約の申請ができる岩倉市公共施設予約システムをご利用ください。
なお、ご利用にあたり、事前に利用者登録が必要となりますので、各施設の窓口で申請をお願いします。

電子回数券の還付について
旧システムでご利用いただいていた電子回数券の残額については、令和7年4月1日以降に利用者様に対して還付の対応を行います。
残額が発生した利用者様へ、生涯学習課スポーツグループより、順次、還付手続等のご案内を郵送にて送付させていただきますので、ご案内に従って、ご案内に従って、還付の手続きを進めていただきますようお願いします。
振込先氏名はカタカナで記入してください。
内容を訂正される場合は訂正印が必要です。
受取人と口座名義人が異なる場合は委任状が必要になりますので、下記様式にご記入の上、請求書と同時にご提出ください。
また、残額が発生する見込みがあり、旧システムへ登録している住所と現在お住まいになられている住所に相違がある場合は、生涯学習課スポーツグループ(電話:0587-38-5819)まで連絡をお願いします。
口座振替依頼書(受領委任)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

施設予約システムの対象施設名と申請窓口の一覧
施設名 | 問い合わせ先(申請窓口) | 問い合わせ先電話番号 | |
---|---|---|---|
1 | アデリア総合体育文化センター | アデリア総合体育文化センター | 0587-66-2222 |
2 | 野寄テニスコート | ||
3 | 野寄スポーツ広場 | ||
4 | 石仏スポーツ広場(※1) | ||
5 | 岩倉北小学校グラウンド夜間照明施設 | ||
6 | 南部中学校グラウンド夜間照明施設 | ||
7 | 生涯学習センター | 生涯学習センター | 0587-38-0100 |
8 | 市民プラザ | 市民プラザ | 0587-37-0257 |
9 | 青少年宿泊研修施設 希望の家(※2) | 青少年宿泊研修施設 希望の家 | 0587-37-4191 |
10 | 多世代交流センター さくらの家 | 多世代交流センター さくらの家 | 0587-81-4941 |
11 | ふれあいセンター | ふれあいセンター | 0587-37-3135 |
12 | 地域交流センター みどりの家 | 地域交流センター みどりの家 | 0587-66-6700 |
13 | 地域交流センター くすのきの家 | 地域交流センター くすのきの家 | 0587-38-1106 |
14 | 夢さくら公園休憩所 | 岩倉市役所建設部維持管理課 | 0587-38-5813 |
15 | 防災コミュニティセンター | 岩倉市消防本部総務課 | 0587-37-5333 |
※1 石仏公園の整備工事を行っているため、「石仏スポーツ広場」は現在ご利用いただくことができません。
※2 「青少年宿泊研修施設 希望の家」の利用予約が可能な期間は令和7年3月31日(月)までです。

利用の方法
施設の窓口で利用者登録 → 施設予約システムへアクセス → ログイン → 利用したい施設、部屋及び時間帯をカレンダーから選択 → 利用申請 → 利用許可メールを受信 → 使用料の支払い → 予約成立メールを受信 → 当日の利用
※リモートロック対象施設を利用予約した場合は、予約成立メールに鍵の暗証番号が記載されます。

利用者登録申請
施設予約システムの利用者登録申請は各施設の窓口で行うことができます。
※手続きの際に、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)が必要となります。
※旧施設予約システムの利用者の方も登録が必要です。
※「青少年宿泊研修施設希望の家」では受付することができません。
岩倉市公共施設予約システム利用者登録申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

使用料の支払い方法
使用料の支払いは現金払いの他、一部の施設ではオンライン決済でお支払いいただくことも可能です。
●手続きが可能な支払い方法
現金払い、オンライン決済(各種クレジットカード、PayPay)
●オンライン決済対象施設
アデリア総合体育文化センター、生涯学習センター、市民プラザ、多世代交流センター さくらの家、野寄テニスコート、岩倉北小学校グラウンド夜間照明施設、南部中学校グラウンド夜間照明施設、地域交流センター くすのきの家、防災コミュニティセンター

リモートロック
一部の管理人のいない施設に、システムから発行される暗証番号を電子錠に入力することで、自動的に鍵が開錠するシステムを導入しましたので、令和7年4月1(火)以降の施設利用では、鍵の受け取りや返却のために施設の窓口まで行く必要がなくなります。
暗証番号は利用予約が成立した際に、施設予約システムから利用者へメールで通知されます。
●リモートロック対象施設
夢さくら公園休憩所、防災コミュニティセンター

(参考)夢さくら公園休憩所入口


電子回数券の還付について
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます