令和5年3月定例会 一般質問(3月16日)
- [更新日:2023年3月23日]
- ID:6310
議員名 | 質問の表題 | 質問の要旨 | 再生 |
---|---|---|---|
桝谷規子 | 1.補聴器購入に助成を | 1.聴こえ保障、認知症予防から、介護予防事業の中で実現を。 2.聴力検査の実現を。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
桝谷規子 | 2.中小業者の休業補償を | 1.小規模事業者が病気やけが等で安心して休み、再開できるための支援策を。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
桝谷規子 | 3.2023年国際雑穀年としての取組を | 1.気候変動の対策としても有効の認識をどう考えるか。 2.雑穀の健康食としての価値を知らせる努力を。 3.雑穀生産者を募り、支援を。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
桝谷規子 | 4.デジタル社会の形成の中で、子どもに関する行政がどのように及んでいくのか | 1.こども家庭庁新設の地方自治への影響をどう考えているか。 2.「こども基本法」の制定を受けて、子どもに関する個人情報連携が「活用」される危険性はないか。 3.保育に「保育業務支援システム」が導入されることはないか。4.GIGAスクール構想の中で、子どもの学び、学校はどうなっているか。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
梅村 均 | 1.子どものニーズも踏まえた学校部活動の地域移行を | 1.現状の部活動への参加率は。 2.部活動の種類はどのように決めているか。子どものニーズは調査されているか。 3.両校で設置されている部活動の種類が違うが、人数不足などで設置ができない部活があれば、2校で一つの部活動を行う考えは。 4.中学校における文化部の現状は。 5.地域にある団体を部活動として取り組んではどうか。(例:ミュージカル部、桜保全部、山車保存部、認知症ケア部、観光ガイド部など) 6.地域移行への進捗状況や今後の計画は。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
梅村 均 | 2.東小学校における体育の授業は充分なものになっているか | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) | |
梅村 均 | 3.市カレンダーについて、災害への備えや食品ロスの取組など、行政が推進・啓発している事項をチェック欄を設けて記載したものにしてはどうか | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) | |
梅村 均 | 4.岩倉駅周辺のにぎわいづくりに向けて、先行取得地など空き地になっているところをキッチンカー等での販売ができるようなルールをつくり貸し出してはどうか | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) | |
梅村 均 | 5.同じく、市役所北側玄関のATM跡地スペースは貸し出せないものか | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) | |
水野忠三 | 1.本市の防犯対策を問う | 1.本年(令和5年)に入ってから、全国的に世間やマスコミの注目を集めている凶悪な強盗事件等について、本市における防犯対策の観点から認識は。 2.凶悪な犯罪を防止するための協力・連携体制について、本市の現状は。 3.犯罪の抑止・防止の観点から、安全安心カメラが設置・運用されている旨を明示する際に、現在よりもさらに目立つようにすべきと考えるが、見解は。 4.高齢者などを狙った振り込め詐欺など、卑劣な特殊詐欺等について、本市の現状、対策、及び今後の課題は。 5.自動販売機荒らし、あるいは有料駐車設備、コインパーキング等に対する不正利用、料金踏み倒しや料金窃取など、主に無人施設等に対する悪質な犯罪行為について、過去及び現在の本市の状況、対策、及び今後の課題は。 6.上記のような悪質な犯罪行為などを事例に、一般論として、公職の立候補者等に対し、防犯に関する意識や姿勢、政策等を公開の場でお尋ねすることは、公選法等の法令上、何ら問題ないと考えるが、見解は。 7.今後のさらなる「安全安心なくらし」の実現に向けて、本市の決意を問う。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
水野忠三 | 2.本市の農業における花卉(かき)及び果物について問う | 1.本市の花卉(かき)栽培の現状及び課題は。 2.本市の果物栽培の現状及び課題は。 3.美しい観賞用の草花や美味しいイチゴやブルーベリーなど、花卉や果物の地産地消に対する潜在的な消費者ニーズは本市においても高いと考えるが、見解は。 4.花卉や果物を本市内で栽培する際に、生産者側(農家など)にとって課題や問題となる点は。 5.花卉や果物など、比較的「付加価値の高い」作物について、加工品等を含め、本市の特産品化をさらに目指せないか。 6.花卉や果物の生産を本格的に取り組もうとする生産者に対して、本市としてはどのようなサポート・支援等ができるか。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
水野忠三 | 3.コロナ後の本市の財政を改めて問う | 1.「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」について、概要、及び令和2年度から令和4年度までの(補正予算等も含めた)各予算ごとの交付時期・交付額は。 2.臨時交付金の使途について、費用対効果などの検証方法、及び検証結果は。 3.臨時交付金などに関する、現時点(令和5年3月時点)での国や県の状況、及び今後予想される動向は。 4.臨時交付金の交付額が今後、減少や皆減する場合の本市の財政上の課題は。 5.コロナ後を見据えた「持続可能な」財政運営を問う。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
水野忠三 | 4.流通や交通に関するイノベーションの本市への影響を問う | 1.本市におけるドローン活用の現状、及び将来予想される影響等は。 2.ドローンの空域利用に関して、条例による規制等を検討する必要性の有無についての認識は。 3.自動運転車両の利用拡大や空飛ぶ自動車が現実化する将来を見据えた都市計画などの検討を「現在から徐々にスタート(開始)すべき」と考えるが、見解は。 4.今後10年以内に急速に進展することが予想される、流通や交通のイノベーション等に対して、本市の認識、及び将来の都市像は。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
井上真砂美 | 1.子育て・保育支援の充実に向けて | 1.2歳未満児が就園児である場合、妊娠・出産した時の保育要件はどうなるのか。 2.育児休業は、生まれた子の育児時間を大切にするための時間だと思うがいかがか。 3.0歳児と2歳未満児の動きの違いをどう捉えているのか。 4.1の保育要件について他市の場合はいかがか。 5.2歳児クラスで就園中の児が、誕生日が来て3歳になった場合の保育料についてはどのようか。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
井上真砂美 | 2.第3子以降の児童の給食費について | 1.第3子以降の児童の給食費が無償になるのは、どのような場合か。 2.その理由はいかがか。 3.第3子以降の児童の給食を条件なしで無償にすることは難しいのか。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
井上真砂美 | 3.自転車等で安全・安心に通行できる道路の確保について | 1.名神高速道路側道を自転車等や歩いて安心して通行できる道のり確保についてどのような考えがあるか。 2.名神高速道路側道北側の安全性を考えて側道を広げるのはいかがか。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
井上真砂美 | 4.第2次環境基本計画を踏まえた公共施設の設置について | 1.令和5年度以降に設置する公共施設に対して、環境基本計画をどのように取り入れるのか。 2.五条川小学校区統合保育園基本設計に環境基本計画はどのように反映されるのか。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
片岡健一郎 | 1.窓口業務の利便性向上及び効率化について | 1.窓口業務で取り扱う手数料等の支払件数及び支払方法における、現金とキャッシュレスの割合はどのようか。 2.窓口業務にセミセルフレジの導入を推進する自治体があるが岩倉市の見解を問う。 3.非接触化、ミス防止、職員の負担軽減等の観点から岩倉市においてもセミセルフレジの検討をしてはどうかと考えるが市の見解はどうか。 4.キャッシュレス支払いについて、今後は市役所以外の施設での支払方法としても推進を望むがどのように考えているか。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
片岡健一郎 | 2.人と動物の共生社会について | 1.ペットの適正飼育推進に向けての岩倉市の取組はどうか。 2.糞尿被害に困っている市民に対して市はどのような対応を取っているのか。 3.清潔なまちという観点からも糞尿でお困りの市民に対して被害防止グッズ等に補助金を創設してはどうかと考えるが見解はどうか。 4.放し飼いなど適正でない飼育が発覚した際、岩倉市としての対応はどのようか。5.岩倉市として動物の愛護及び管理に関する条例を制定してはどうかと考えるが当局の見解を問う。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
片岡健一郎 | 3.行方不明者発生時の市の対応について | 1.行方不明者が発生した場合の岩倉市の対応はどうか。 2.市民に対し幅広い情報提供を求めるのであれば、写真などを使用し、より有益な情報を提供するべきだと考える。LI NEやSNSを使用していない理由は何か。 3.ほっと情報メールでの行方不明者発見の連絡にタイムラグがある。発生の連絡をしたのであれば、発見の連絡も迅速に行うべきと考えるが当局の見解を問う。 | 動画再生はこちら(別ウインドウで開く) |
注意(免責)事項
視聴について
- この議会中継(映像および音声)は岩倉市議会の公式記録ではありません。本会議の公式な記録は、本会議会議録(文字)をご覧ください。
- ネットワークの混雑や、接続に利用しているプロバイダの状況によって、うまく視聴できない場合があります。
- パソコンのCPU性能、メモリ等が不足している場合、パソコンの処理能力低下がおこることがあり、その際はうまく視聴できない場合があります。
- 議会中継の視聴と同時に他の作業をパソコンで行うと、中継に必要な帯域が不足し、うまく視聴できない場合があります。
- ファイアーウォール等でセキュリティ対策されたネットワーク環境からはうまく視聴ができない場合があります。
- 本システムは、JIS第一・第二水準の文字で構成されております。このため人名や地名など、会議録と一部異なる場合があります。
著作権について
- 掲載されている個々の情報は(文字、写真、映像等)は著作権の対象であり、著作権法により保護されています。
- これらの情報について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められている場合を除き、岩倉市議会の許可無く、複製・転用等することは法律で禁止されています。
免責事項について
- 岩倉市議会は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、いかなる責任も負いません。
- 予告なしに内容を変更または削除する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- いかなる場合でも岩倉市議会は、利用者がアクセスしたために被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。
お問い合わせ
岩倉市役所議会議会事務局
電話: 0587-38-5820 ファックス: 0587-66-0055
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます