ページの先頭です

令和5年6月定例会 一般質問(6月12日)

[2023年6月21日]

ID:6430

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年6月12日(月曜日)一般質問
議員名質問の表題質問の要旨再生
井上真砂美

1.石仏公園工事に伴う影響について

1.石仏公園の令和8年供用開始の工事予定はいかがか。

2.工事の開始に当たって、石仏スポーツ広場として利用しているグループの今後の見通しはいかがか。
(1).常時活動グループの利用の見通しは。

・サッカークラブ ・ソフトボール 

・野球・グラウンドゴルフ ・一般の活動等
 
(2).試合や大会等の計画はどのようにするのか。

・ソフトボール等

3.スポーツ広場の工事中の活動の見通しについてはいかが考えるか。

4.ウォーキングロードの樹木の管理はいかがするのか。

5.石仏公園は令和4年3月22日(火)全員協議会での報告後の変更点はどのようか。

6.関係者のご理解と周知方法はいかがか。

動画再生はこちら(別ウインドウで開く)
井上真砂美

2.公共施設の利活用について

1.夢さくら公園の休憩棟2階の利用状況の現状はいかがか。

2.夢さくら公園休憩棟2階を今後どのように利活用していくのか。

動画再生はこちら(別ウインドウで開く)
井上真砂美

3.放課後の子どもの居場所づくりの充実に向けて

1.「第2期子ども・子育て支援事業計画(令和2年度~令和6年度)」における放課後児童健全育成事業の「量の見込みと確保目標量(平日)」と現状とのずれをどのように考えるのか。

2.計画の見込みより登録者数が多い学校の対応策はどのようか。
・岩倉北小学校・岩倉南小学校・五条川小学校

3.放課後子ども教室の平日実施に向けて、岩倉南小学校・五条川小学校での継続的な実施についてどのように模索しているのか。

4.児童館の役割について現状と今後の見通しはいかがか。

5.放課後子ども教室の指導員、学校教員、児童館・放課後児童クラブの職員の情報交換はどのように行っているのか。

6.児童館や夢さくら公園休憩棟2階を活動場所として利用するのはいかがか。
動画再生はこちら(別ウインドウで開く)
水野忠三

1.本市の小中学校におけるデジタル技術の利活用等について改めて問う

1.最近の生成AIを含めたデジタル技術の進展について認識は。

2.生成AI等の利活用については、好機(チャンス)と課題があると考えるが、見解は。

3.デジタル庁の補助事業である「こどもに関する各種データの連携による支援実証事業」について、概要及び見解は。

4.児童・生徒の個別最適な学びを推進したり、教師が本来の業務に専念できる環境づくりをさらに図るために、必要に応じ、各種データのさらなる連携や生成AI等を含めたデジタル技術の利活用も有効と考えるが、見解は。

5.多様な課題対処に貢献する人材を育成する観点から、デジタル技術等も活用しながら教科横断的な教育も推進すべきと考えるが、見解は。

6.海外の方々との交流や国境を越えた学習コンテンツの利活用のためにも(対面学習だけでなく)オンライン学習等を今後も推進すべきと考えるが、見解は。

7.今後の教育の場におけるさらなるデジタル技術の利活用等を問う。

動画再生はこちら(別ウインドウで開く)
水野忠三

2.本市の小中学校でのスタンディングデスクの導入の可否について問う

1.現在、小中学校で使用されている机や椅子の規格等は、どのように決められているか。

2.「長時間座ると、死亡率も上がる」との海外の研究について、見解は。

3.静かに座り続けていることが学校での学びに最善とは必ずしも言えないと考えるが、見解は。

4.スタンディングデスクの導入により、児童・生徒の「注意力低下が減少する」と考えるが、見解は。

5.教室の中では「落ち着いて座って授業を受ける」という「常識」には再考の余地はないか。

6.小中学校の教室等でのスタンディングデスクの導入について、見解を問う。

動画再生はこちら(別ウインドウで開く)
水野忠三

3.本市内の老老介護について問う

1.本市内における高齢化の進展状況、及びいわゆる「老老介護」の現状は。

2.ケアマネジャー等の役割について現状は。

3.「介護される人(被介護者)に関することだけでも仕事量が膨大で、介護者の方の異変に気付くのは容易ではない」との意見について、見解は。

4.介護される人(被介護者)に加えて介護者に対してもさらに支援体制を充実すべきと考えるが、見解は。

5.今後の「高齢者の皆さんの福祉の充実」について、本市の姿勢を問う。
動画再生はこちら(別ウインドウで開く)
水野忠三

4.本市の空き家・古民家対策について問う

1.人口減少時代の地域空間管理としての空き家・古民家対策について、課題認識と(国や県などの)最近の動向等に関する認識は。

2.地域の特性に応じた空き家・古民家対策を行うために、アウトソーシングの仕組みなども不可欠と考えるが、見解は。

3.空き家・古民家対策について、市の裁量はどの程度あると考えればよいか。また、市の単独予算で対策等を実施していく場合、将来的に国や県に十分な予算措置を講ずるよう求める必要性は生じないか。

4.本市の今後の空き家・古民家対策について解決方針を問う。
動画再生はこちら(別ウインドウで開く)
木村冬樹

1.政府の軍備増強政策による、この地域の危険性をどう考えるか

1.F35戦闘機の整備拠点に加えて長射程ミサイルの生産拠点も近隣に置かれることになるが、どう受け止めているか。

2.これらの軍需産業に本市に立地される企業が関わることはないか。

3.本市上空を自衛隊機が頻繁に飛行しているが、落下事故の際の連絡はあるのか。

4.米軍基地や自衛隊基地の周辺でPFAS汚染が問題となっているが、本市には影響はないか。
動画再生はこちら(別ウインドウで開く)
木村冬樹

2.市民に不便を押しつける健康保険証廃止はやめるべき

1.マイナンバーカードを巡るトラブルが相次いでいるが、本市の状況はどうか。

2.マイナ保険証とオンライン資格確認システムの普及状況及び利用状況はどうか。

3.任意取得、申請、管理、運用、診療報酬の問題をどう考えるか。

4.政府に健康保険証廃止の中止を求めるべきではないか。
動画再生はこちら(別ウインドウで開く)
木村冬樹

3.新型コロナウイルス感染症の感染症法第5類移行により、今後の対応はどう変わっていくのか

1.ワクチン接種事業のコールセンター業務における過大請求問題にどう対応していくのか。

2.感染拡大の状況はどのように周知されるのか。

3.一般的に報道されていること以外の変更点はどのようなものがあるのか。

動画再生はこちら(別ウインドウで開く)
木村冬樹

4.スマートインターチェンジ整備は断念すべきではないか

1.昨年度の設置検討業務の成果物や決算はどうなっているのか。

2.今年度の概略検討業務は具体的にどのようなことを行うのか。また、その積算根拠の詳しくはどうなっているか。

3.国による準備段階調査の採択の時期などの今後のスケジュールや事業費はいつになったら示されるのか。

4.市民にはメリットよりデメリットのほうが大きくないか。

動画再生はこちら(別ウインドウで開く)
鬼頭博和

1.熱中症対策の推進について

1.熱中症から市民の生命を守るための取組はどのようか。

2.高齢者の熱中症予防を進めるためどのような取組を行っているのか。

3.高齢者世帯のエアコン利用を促す取組はどのようか。

4.一人暮らしの高齢者、特に住民税非課税世帯に対して、省エネエアコンの買換え等に対する設置補助はできないか。

5.子どもの熱中症防止への取組はどのようか。

6.小中学校の屋内運動場へのエアコン設置について検討はされているのか。

動画再生はこちら(別ウインドウで開く)
鬼頭博和

2.小中学校に整備されたタブレット端末の活用について

1.小学校の授業ではプログラミングも含めてどのような活用がされているのか。

2.小学6年生の利用頻度は週にどれほどか。

3.児童生徒への学習効果(個別最適な学び、協働的な学び)はどのようか。

4.特別支援学級や外国籍など多様な児童生徒の実情や特性に応じた利用はどのようか。
動画再生はこちら(別ウインドウで開く)

注意(免責)事項

視聴について

  • この議会中継(映像および音声)は岩倉市議会の公式記録ではありません。本会議の公式な記録は、本会議会議録(文字)をご覧ください。
  • ネットワークの混雑や、接続に利用しているプロバイダの状況によって、うまく視聴できない場合があります。
  • パソコンのCPU性能、メモリ等が不足している場合、パソコンの処理能力低下がおこることがあり、その際はうまく視聴できない場合があります。
  • 議会中継の視聴と同時に他の作業をパソコンで行うと、中継に必要な帯域が不足し、うまく視聴できない場合があります。
  • ファイアーウォール等でセキュリティ対策されたネットワーク環境からはうまく視聴ができない場合があります。
  • 本システムは、JIS第一・第二水準の文字で構成されております。このため人名や地名など、会議録と一部異なる場合があります。 

著作権について

  • 掲載されている個々の情報は(文字、写真、映像等)は著作権の対象であり、著作権法により保護されています。
  • これらの情報について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められている場合を除き、岩倉市議会の許可無く、複製・転用等することは法律で禁止されています。

免責事項について

  • 岩倉市議会は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、いかなる責任も負いません。
  • 予告なしに内容を変更または削除する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • いかなる場合でも岩倉市議会は、利用者がアクセスしたために被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。

お問い合わせ

岩倉市役所議会事務局

電話: 0587-38-5820

ファクス: 0587-66-0055

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?


Copyright (C) 2016 Iwakura City All Rights Reserved