DVについて相談したいとき
- [更新日:2024年11月6日]
- ID:4334

DV(配偶者暴力)相談について

市役所こども家庭課子育て支援グループ(6階) 0587-38-5810
配偶者からの暴力(DV)とは、配偶者(元配偶者)や恋人など親密な関係にあるパートナーからふるわれる暴力や暴言のことです。DVには、殴る、蹴るなどの身体的暴力だけでなく、精神的暴力、性的暴力、経済的暴力なども含まれます。
DVに悩んでいる方は、一人で悩まずにご相談ください。男性被害者の相談も受け付けています。
緊急の場合は110番または最寄りの警察署へご相談ください。

その他の相談窓口

DV相談ナビ(電話:#8008)
配偶者からの暴力に悩んでいることを、どこに相談すればよいかわからないという方のために、全国共通の電話番号(#8008)から相談機関を案内するDV相談ナビサービスを実施しています。

「DV相談+(プラス)」(電話:0120-279-889)
DVの増加・深刻化の懸念を踏まえ、令和2年4月から新たなDV相談事業を実施しています。24時間の電話相談のほか、メールやSNSによる相談も可能です。

愛知県女性相談支援センター(電話:052-962-2527)
女性の悩みごとの電話相談を行っています。電話相談の後、必要に応じて面接相談や法律相談を行います。

愛知県男性DV被害者ホットライン(電話:080-1555-3055)
専門の男性相談員が相談支援を行っています。

性犯罪・性暴力相談について
性暴力とは、同意のない性的な行為の全てが含まれます。
痴漢、性的な嫌がらせ、避妊に協力しないことも含まれます。
被害は、年齢や性別を問わず、身近な人や夫婦・恋人の間でも起こります。

性犯罪・性暴力相談窓口

性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター(電話:#8891はやくワンストップ)
被害直後からの総合的な支援を可能な限り一か所で提供する相談窓口です。

性犯罪被害相談電話(電話:#8103ハートさん)
各都道府県警察の性犯罪被害相談窓口につながる全国共通番号です。
お問い合わせ
岩倉市役所健康こども未来部こども家庭課子育て支援グループ
電話: 0587-38-5810 ファックス: 0587-66-6380
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます