メインメニュー
- 地震について
- 風水害について
- もしもの備え
- 【受付終了】防災対策に関する補助金[2025年7月31日]
- 災害に備えて「なにを?どのくらい?」備蓄すればよいか[2025年6月24日]
- 台風に備えて、事前準備をしましょう![2024年8月29日]
- 要配慮者施設の避難確保計画作成及び避難訓練の義務化について[2024年3月4日]
- 住まいが災害などで被害を受けたとき最初にすること[2020年7月10日]
- 家庭でできる簡易水防について[2019年4月1日]
- 土のうの無償提供に関するご案内について[2019年4月1日]
市民向けに土のうを無償提供するためのご案内ページです。
- ペット(動物)のための防災[2019年1月1日]
災害が起こったときの飼い主の心構えや事前の備えについて また、環境省のHPへのリンクなど
- 岩倉市災害時要配慮者支援体制マニュアル[2016年8月30日]
岩倉市災害時要配慮者支援体制マニュアルを策定しました。
- 災害情報について
- その他防災情報
- 地域防災計画/業務継続計画/岩倉市国民保護計画[2016年10月13日]
- 岩倉市地域強靭化計画[2021年4月8日]
- 自主防災組織について(自主防災組織に関する補助金や防災計画について)[2024年4月17日]
- 他国による弾道ミサイル発射等の武力攻撃災害について[2025年3月25日]
- 日向灘を震源とする地震に伴う外国人被災者への無料電話通訳サービスについて[2025年3月19日]
- 災害時応援協定について[2024年10月24日]
- 災害時の支援制度について[2019年5月15日]
自然災害(地震、風水害など)や火災などの災害による被害を受けられた被災者の生活再建支援のための制度概要を記載します。
- 令和6年能登半島地震における被災地支援に対し、環境大臣から感謝状をいただきました[2025年7月9日]
- 令和6年能登半島地震に係る職員派遣[2024年12月23日]
- 愛知県内広域消防相互応援協定に基づく職員派遣[2024年9月2日]
- 東日本大震災に関する情報[2016年9月30日]
平成23年3月11日に発生した東日本大震災で、お亡くなりになられました方々に心からお悔やみを申し上げるとともに、被害を受けました皆さんにお見舞いを申し上げます。
- 雨水出水浸水想定区域[2024年10月21日]