ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岩倉市岩倉市トップに戻る

  • ふりがな
  • やさしい日本語
  • 文字サイズ変更

  • 色の反転

現在位置

あしあと

    職員紹介(令和5年11月9日)

    • [更新日:2024年1月9日]
    • ID:6614

    職員紹介

    横井(環境保全課)

    Q.横井さんは、どんな仕事をしていますか?またその仕事についた経緯は?

    A.環境保全課で騒音、振動の調査そしてその対策を行っております。また地球温暖化の対策、五条川周辺の保全も行っております。環境保全課についた経緯につきましては、前は商工農政課でしたが、異動により今の環境保全課に就きました。

    Q.仕事の中で、どんなところにやりがい・働きがいを感じているのでしょう。また、仕事の中でうれしかったものはありますか?

    A.自分で対策やその内容を考えられるので、そこにやりがいを感じております。うれしかったことは、事業で市民の方々とご一緒に達成することがとてもうれしかったなと思います。

    Q.この仕事で、大切にしていることは何ですか?

    A.やはり対策を考えなければいけないので、想像力が必要不可欠です。想像力を働かせて常に二歩三歩先を考えて行動することが大切だと思います。

    Q.尊敬する人はいますか?またその理由を教えてください。

    A.同じ環境保全課で働く先輩たちですね。先輩たちは仕事がすごくできて、想像力がとても豊かなので、常に先輩たちのようになることを目標に、仕事に取り組んでいます。

    Q.仕事をしていて大変だったことはありますか。
    A.物価が上がり、その対策に省エネ対策をしたのですが、計画からスタートまで、期間がとても短く、仕上げるのにとても苦労しました。
     
    Q.市役所の仕事に必要な資格・学歴はありますか?
    A.資格や学歴もある程度必要ですが、まず行きたい自治体を決め、そこからその自治体の特色、魅力を調べることが大切だと思います。そうすれば、いざ働いたときに即戦力になることができます。

    Q.市役所に働くに向けて今、高校生のうちにできることはありますか?
    A.先ほどにもありましたとおり、まずは行きたい自治体について調べることが大切だと思います。また、公務員試験に向けて勉強するのも大切です。

    Q.最後に、高校生に伝えたいこと、メッセージはありますか。
    A.岩倉市役所はとてもアットホームな職場ですので、就職先の一つとして、視野に入れていただくとうれしいです。また、趣味や経験が仕事に生かせることがありますので、今のうちにさまざまなことを経験することも大事です。

    Q.横井さんはこの仕事をしてきてよかったことはなんですか?
    A.地域の人と関わることで住んでいるだけでは分からない岩倉のよさがしれたことや
    稲刈りなど子どもたちに自然に触れたり、初めての体験をできる機会を作れたことです。

    Q.今まで、仕事で大変だったことは何ですか?
    A.短い期間や少人数で仕事をするのが大変でした。

    Q.今後していきたいことはなんですか?
    A.今後していきたいことは、地球温暖化をなくしていくことです。
    そのために、市役所の車を電気自動車にしたりエレベーターをあまり使わず階段を使ったりして市役所が率先して取り組んでいきたいです。

    インタビュアー:誠信高等学校 山本さん

    インタビュアー:誠信高等学校 大岩さん

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    岩倉市役所

    〒482-8686 愛知県岩倉市栄町一丁目66番地  電話:0587-66-1111

    窓口受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分。祝日(振替休日を含む)、年末年始を除く。
    日曜日(年末年始を除く)は、市民窓口課の証明発行業務を午前8時30分から正午まで実施しています。

    法人番号:3000020232289

    Copyright © Iwakura City All Rights Reserved.