
各課別
秘書企画課
- 市政に意見・提案をしたい。 [2016年9月30日]
- 宿泊施設を利用する際の助成制度はありますか? [2016年8月30日]
- 岩倉市の友好交流都市はどこですか? [2016年8月30日]
- 岩倉市役所で働きたいのですが [2016年8月30日]
- パート職員登録制度とは何ですか [2016年8月30日]
- 広報紙に掲載された写真が欲しい [2016年8月30日]
- 「広報いわくら」が届かないのですが… [2016年6月30日]
協働安全課
- 市民プラザを利用したいのですが [2016年8月30日]
- 市民活動支援センターとは何ですか? [2016年8月30日]
- 災害時の避難場所が知りたい [2016年8月30日]
- 災害情報が知りたい [2016年8月30日]
- 犯罪発生状況が知りたい [2016年8月30日]
行政課
- 岩倉市の財政状況を知りたい [2016年8月30日]
税務課
- 電話で税額、評価額などを教えてもらえますか? [2016年11月24日]
- 土地・建物の所有者の住所・氏名を知りたいのですが、調べることはできますか? [2016年11月24日]
- 土地や建物の所有者が住所・氏名を変更した場合どうしたらいいですか? [2016年11月24日]
- 納付期限までに納付しないとどうなりますか? [2016年9月1日]
- 滞納が続くとどうなるのですか? [2016年9月1日]
- 差し押さえ財産の公売は行っていますか? [2016年9月1日]
- 市税等を口座振替で申し込みたいのですが、どのような手続きをすればいいですか? [2016年9月1日]
- 市税等口座振替依頼書はどこにありますか? [2016年9月1日]
- 市税等の口座振替が残高不足により行われなかった場合はどうなりますか? [2016年9月1日]
- 事業所を休業したのですが、岩倉市に対して連絡は必要でしょうか? [2016年9月1日]
- 市外へ引越した場合、住民税(市・県民税)の納付先(市・町・村)はどこになりますか? [2016年8月30日]
- 亡くなった人の住民税(市・県民税)はどうなりますか? [2016年8月30日]
- 公的年金から住民税(市・県民税)が天引きされるのを止めることはできますか? [2016年8月30日]
- 新築家屋の評価額が建築費や購入金額とは大きく違うのはなぜでしょうか? [2016年8月30日]
- 家屋は年々老朽化していくのに評価額が下がらないのはなぜですか? [2016年8月30日]
- 1月15日に家屋を取り壊したが4月に固定資産税の納付書が送られてきた。なぜでしょうか? [2016年8月30日]
- 地価が下落しているのに、税額が上がるのはおかしいのではないでしょうか? [2016年8月30日]
- 私が所有する土地・家屋をAさんに売却する売買契約を今年の1月10日に結び、所有権移転登記も済ませました。この場合、今年度の固定資産税はどちらが納めることになりますか? [2016年8月30日]
- 私は昨年10月に住宅を壊しましたが、土地については、今年から税額が急に高くなっていますがなぜでしょうか? [2016年8月30日]
- 地縁による団体には納税義務は生じますか? [2016年8月4日]
- 使用していた軽自動車を廃車するにはどうしたらよいですか? [2016年7月30日]
- 退職をしましたが、退職後の住民税(市・県民税)の納付方法はどうなりますか? [2016年7月30日]
- 住民税(市・県民税)の特別徴収とは何ですか? [2016年7月30日]
- 市・県民税申告が必要なのはどのような場合ですか? [2016年7月30日]
- 赤字の法人でも法人市民税の申告は必要でしょうか? [2016年7月8日]
- 他人から原付バイクを譲り受けたが、登録するにはどうしたらよいか? [2016年6月30日]
- 使用していた原付バイクを盗まれたが、そのバイクについて納税通知書が送られてきました。どうしたらよいですか? [2016年6月30日]
- 使用していた軽自動車を4月10日に廃車したが、5月になって軽自動車税の納付書が届いた。間違えて送られたのではないか? [2016年6月30日]
- 所得証明書などの証明書の取得方法を教えてほしい [2016年6月30日]
- 収入が無い場合、市・県民税申告の必要はありますか? [2016年6月30日]
- 妻がパートで働いた場合、住民税(市・県民税)はどうなりますか? [2016年6月30日]
- 私は昨年パート(アルバイト)で100万円の年収がありました。103万円以内で働いているのに、市県民税の納税通知書が届いたのですが、どうしてですか? [2016年6月9日]
- ペイジー口座振替受付とはどんなものですか? [2016年6月1日]
- 市税等の口座振替をやめたいのですが、どのような手続きをすればいいですか? [2016年1月1日]
- 年度途中に市税等の口座振替を全納で申し込みましたが、どのように口座振替されますか? [2016年1月1日]
- 現在全納で市税等の口座振替をしています。振替方法を機別に変更したいのですが、どのような手続きをすればいいですか? [2016年1月1日]
- 市税等を口座振替で納めた場合、領収証や振替明細は送付されますか? [2016年1月1日]
- 市の税金を納めたいのですが、納期限を過ぎてしまった場合はどうやって納めればいいですか? [2016年1月1日]
市民窓口課
- 戸籍の届出は休日でもできますか? [2016年8月30日]
- 永住ビザの申請方法は? [2016年8月30日]
- 岩倉市が本籍地ではなくても戸籍謄本を請求できますか? [2016年8月30日]
- 戸籍の届書は届出人以外が提出できますか? [2016年8月30日]
- 20歳の学生ですが、学生納付特例の申請をするには? [2016年8月30日]
- 保険料免除、学生納付特例を受けていた時期の保険料の支払い方法は? [2016年8月30日]
- 故人の年金手続きの方法は? [2016年8月30日]
- 退職時の国民年金の手続きは? [2016年8月30日]
- 就職時の国民年金の手続きは? [2016年8月30日]
- 子ども医療費受給者証は、市役所から自動的に送付されますか? [2016年8月30日]
福祉課
- 身体障害者手帳とはどのようなものですか? [2016年8月30日]
- 身体障害者手帳交付の基準は? [2016年8月30日]
- 障害者手当ての振り込みはいつですか? [2016年8月30日]
- 身体障害者手帳の申請をしたいのですが [2016年7月30日]
長寿介護課
- 外国人の介護保険 [2016年11月30日]
- 訪問介護員(ホームヘルパー)の資格 [2016年11月30日]
- 介護保険制度の財源 [2016年11月30日]
- 介護保険被保険者証と介護保険料の納付書が届きました [2016年11月30日]
- 介護保険料が年金から天引きにならない [2016年11月30日]
- 苦情や相談 [2016年11月30日]
- 介護保険料控除の申告 [2016年11月30日]
- 介護保険のサービス事業者 [2016年11月30日]
- 隣の市に住んでいる息子から、息子の家の近くのグループホームに空きができたと聞いたのですが [2016年11月30日]
- お風呂に入ったり、付き添って入れたりするのに苦労しています [2016年11月30日]
- 人工透析のために通院しています [2016年11月30日]
- 要介護認定を受けていますが、現在は病気治療のため入院をしています [2016年11月30日]
- 車椅子などの福祉用具 [2016年11月30日]
- 住宅改修の利用 [2016年11月30日]
- 廊下や階段に手すりがあると便利 [2016年11月30日]
- 要介護認定を受けて、訪問介護(ホームヘルプ)の生活援助サービスを受けています [2016年11月30日]
- 認定を受けたら非該当(自立)でした [2016年11月30日]
- 特別養護老人ホームへの入所 [2016年11月30日]
- 介護保険施設 [2016年11月30日]
- 62歳の時に転倒して骨折し、歩行困難で介護が必要になりました [2016年11月30日]
- 要介護(要支援)認定の有効期限 [2016年11月30日]
- 介護保険サービスを利用したいのですが [2016年11月30日]
- ケアプラン [2016年11月30日]
- 介護保険料 [2016年11月30日]
健康課
- 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について知りたいのですが。 [2021年2月12日]
- がん検診、健康診査、健康相談、予防接種はいつ行われますか? [2016年8月30日]
- 母子健康手帳交付について [2016年8月30日]
- 里帰り分娩のため、愛知県外の医療機関で妊婦健診を受けたいのですが [2016年8月30日]
- こころの健康相談日はありますか。 [2016年8月30日]
- 麻しん風しんに、昔、かかったことがあれば予防接種をしなくてもいいですか。 [2016年8月30日]
- 予防接種を受けた後、入浴してもいいでしょうか。また、他に気をつけることはありますか。 [2016年8月30日]
- たばこがなかなかやめられません。保健センターで支援はありますか。 [2016年8月30日]
- 健康手帳は、誰がもらえるのですか。何の記録ができるのですか。 [2016年8月30日]
- 休日・急病に急患対応できる病院を知りたい。 [2016年8月30日]
- 4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査はどれくらいの時間がかかりますか? [2016年8月30日]
- 麻しん風しんのワクチンをなぜ接種しなければならないのでしょうか。 [2016年8月30日]
- 健康相談日はありますか。 [2016年7月30日]
環境保全課
- 割れたびんや缶詰のふたは、ごみとしてどのように出せばよいですか? [2019年12月5日]
- 剪定した枝は、どのように出せばよいですか? [2019年12月5日]
- ごみは、何時までに出せばよいですか? [2019年12月5日]
- 祝日も通常通り、ごみ収集はありますか? [2019年12月5日]
- 引っ越しで大量のごみが出た場合は、どうしたらよいですか? [2019年12月5日]
- 使い捨てカイロや保冷剤は、どのように出せばよいですか? [2019年12月5日]
- ビン・カン・ペットボトル・段ボールなどの古紙類は、地域のごみ集積場所に出せますか? [2019年12月5日]
- e-ライフプラザについて教えてほしい [2016年12月13日]
- 「ごみと資源の分別と出し方」のパンフレットは、どこでもらえますか? [2016年8月30日]
- 指定袋で出すごみの出し方を教えてください [2016年8月30日]
- 事業者が出したごみや資源は、どのように処理するのですか? [2016年8月30日]
- びんは何種類に分ければいいのですか?緑色のびんはどこに出すのですか? [2016年8月30日]
- 家電四品目(エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、テレビ(ブラウン管式・液晶式・プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫)、パソコンの出し方を教えてください。 [2016年8月30日]
- ドレッシングのびん等取れにくいキャップは付けたまま出していいですか? [2016年8月30日]
- 小さい石油ストーブ等は分別収集に出せますか? [2016年8月30日]
- 分別収集の日に、出すことができるものと分別方法を教えてほしい。 [2016年8月30日]
- CD・DVD・MD・ビデオテープ・カセットテープ・フロッピーディスク等は、ごみとしてどのように出すのですか? [2016年8月30日]
- フライパンと包丁はどの分別区分で出せばいいですか? [2016年8月30日]
- 古雑誌など古紙類や古着を出すときに気をつける点を教えてください。 [2016年8月30日]
- 飼えなくなったペット(犬・猫)はどうしたらいいですか? [2016年8月30日]
- タンスを分解して持ってきた。分別収集の場所に置いていってもいいですか? [2016年8月30日]
- 飼っている犬・猫が行方不明になりました。迷子の犬・猫を保護しました。どうすればいいですか? [2016年8月30日]
- 犬を飼うときどうすればいいですか? [2016年8月30日]
- 岩倉市に引越してきたのですが、犬の住所変更等の手続きについて教えてください。 [2016年8月30日]
- 市外に引越すのですが、犬の住所変更等の手続きについて教えてください。 [2016年8月30日]
- 浄化槽の設置について教えてください。 [2016年8月30日]
- ハチの巣を駆除してほしい。 [2016年8月30日]
- 浄化槽の補助金について教えてください [2016年8月30日]
商工農政課
- 市内の企業・事業所の求人情報が知りたい。 [2016年12月12日]
- 農地転用などの手続きをしたいのですが [2016年8月30日]
- 市民農園を利用したいのですが [2016年8月30日]
都市整備課
維持管理課
上下水道課
- 水道の使用開始・中止の手続きをしたいのですが [2016年8月30日]
- 水道工事の申し込みについて [2016年8月30日]
- 水道料金の支払いと口座振替について [2016年8月30日]
- 水道の漏水対応について [2016年8月30日]
- 下水道の使える地域について [2016年6月30日]
会計課
- 愛知県収入証紙・収入印紙はどこで購入できますか? [2016年12月13日]
消防本部総務課
- 住宅用火災警報器とはどのようなものですか? [2016年8月30日]
- 住宅用火災警報器は設置の義務はありますか? [2016年8月30日]
- 住宅用火災警報器はどこに設置すればよいですか? [2016年8月30日]
消防署
- 普通救命講習の日時と内容について知りたい [2016年8月30日]
学校教育課
- 就学援助制度について知りたい [2019年12月5日]
- 子どもの義務教育の費用を支援してくれる制度はありますか? [2019年12月5日]
- 通学区域が知りたい [2016年12月1日]
生涯学習課
子育て支援課
- 子どもが生まれた時、児童手当を受給するにはどうすればよいですか? [2016年8月30日]
- 転出する時の児童手当の手続きは? [2016年8月30日]
- 転入した時の児童手当等受給手続きは? [2016年8月30日]
- 保育園・認定こども園に入園したい。 [2016年8月30日]
- 放課後児童クラブ(学童保育)を利用したい時の手続きは? [2016年8月30日]
- 児童館は何歳から利用できますか? [2016年8月30日]
- 児童館は放課後児童クラブ(学童保育)に入っていなくても利用できますか? [2016年8月30日]
- 岩倉市内の幼稚園について [2016年8月30日]
- 児童館の利用時間帯は? [2016年8月30日]
- 放課後児童クラブ(学童保育)は誰でも利用できますか? [2016年7月30日]
議会事務局
- 市議会について教えてください [2016年8月30日]
- 市議会を傍聴したいのですが [2016年8月30日]
- 「市議会だより」について [2016年8月30日]
- 市議会の会議録を閲覧したいのですが [2016年8月30日]
- 請願、陳情について教えてください [2016年8月30日]
- 政務活動費はどのくらい支払われているのですか? [2016年8月30日]
監査委員事務局
