ページの先頭です
メニューの終端です。

被災建築物応急危険度判定

[2022年7月22日]

ID:6004

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

被災建築物応急危険度判定の概要

  • 大規模な地震が発生した場合、その後の余震等により、被災した建築物が倒壊したり、部材が落下したりすることによる二次災害が生じる可能性があります。
  • 被災建築物応急危険度判定(以下、「応急危険度判定」という。)とは、こうした二次災害から市民の安全の確保を図るため、専門的な知識を持つ技術者が建築物の被害の状況を調査し、余震等が発生した際にその建築物が引き続き使用できるかどうかを判定し、判定ステッカーを設置するボランティア活動です。
  • 判定結果は以下の3種類のステッカーで判定します。判定ステッカーは出入り口等の見やすい場所に設置しますので、判定ステッカーを参考に、建物所有者の方は、継続して使用するか避難するか検討してください。また、付近を通行する方は黄、赤の判定ステッカーのある建物には注意してください。

緑(調査済み)…使用可能です。

黄(要注意)…立ち入る場合は十分注意してください。

赤(危険)…立ち入ることは危険です。

※これは罹災証明のための調査ではなく、建築物が使用できるかどうかを応急的に判定するものです。

応急危険度判定士について

大規模 災害が発生した場合には、判定を必要とする建築物の量的な問題や被災地域の広域性から、応急危険度判定士に登録している行政 職員だけでは対応が難しい場合があります。 そこで、ボランティアとして協力していただける民間の建築士等の方々に、応急危険度判 定に関する講習を受講していただくことなどにより、応急危険度判定を行う技術者として都 道府県知事が認定登録しているのが応急危険度判定士です。

資格について

応急危険度判定士に登録するには以下のいずれかに該当する者となります。
  1. 愛知県内在住または在勤の建築士(1級、2級、木造)、1級建築施工管理技士
  2. 愛知県内の地方公共団体職員(応急危険度判定に従事する必要のある者)

登録料について

無料

登録について

応急危険度判定士への登録方法等については、愛知県建築物地震対策推進協議会(別ウインドウで開く)ホームページ「NEWS」欄にてご確認ください。

お問い合わせ

岩倉市役所建設部都市整備課計画営繕グループ

電話: 0587-38-5814

ファクス: 0587-66-6100

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?


ページの先頭へ