ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岩倉市岩倉市トップに戻る

  • ふりがな
  • やさしい日本語
  • 文字サイズ変更

  • 色の反転

デジタル活用支援講習会について(総務省)

  • [更新日:2022年8月1日]
  • ID:6025

「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」

デジタル活用支援ロゴマーク

 国では、「デジタル社会の実現に向けた改革の基本方針」(令和2年12月25日閣議決定)において、デジタル社会のビジョンとして「デジタルの活用により、一人ひとりのニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現できる社会」を掲げており、これにより「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」を進めることとしています。
 社会全体のデジタル化が進められる中、「高齢者をはじめとした誰もがデジタル機器・サービスを活用(デジタル活用)する」ことで、多様な価値観やライフスタイルを持ちつつ、豊かな人生を享受できる共生社会を実現することが重要です。
 このため、総務省では、デジタル活用支援ポータルサイトを含む「デジタル活用支援推進事業」を実施しています。

スマートフォンを活用したい方へ

 高齢者をはじめとしたさまざまな方が、身近な場所でデジタル機器・サービスの利用方法を講習会で学ぶことができます。スマートフォンを使いこなしたい、オンラインで行政手続を利用したい、という方は講習会の開催情報を検索し、お近くの開催場所で「デジタル活用支援講習会(スマホ教室)」にご参加ください。

講座内容

 スマホ教室では、以下のような講座を開いています。目的により講座は分かれていますので、初心者の方からある程度使いこなせる方までご参加いただけます。

  • スマートフォンの基本的な操作
  • SNSの使い方
  • マイナンバーカードの申請方法
  • マイナポイントの申込方法
  • マイナポータルの活用方法
  • e-TAXの利用方法
  • スマホ決済の使い方 など

※講座によって内容は異なります。詳しくは、各事業者にお問い合わせください。

スマホ教室を探す

教材について

 受講者向け教材・動画は、どなたでもご利用いただけます。ご自宅での学習などにご活用ください。

標準教材・動画(別ウインドウで開く)

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

岩倉市役所

〒482-8686 愛知県岩倉市栄町一丁目66番地  電話:0587-66-1111

窓口受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分。祝日(振替休日を含む)、年末年始を除く。
日曜日(年末年始を除く)は、市民窓口課の証明発行業務を午前8時30分から正午まで実施しています。

法人番号:3000020232289

Copyright © Iwakura City All Rights Reserved.