小中学生平和祈念派遣事業・中学生海外派遣事業・教育事業
- [更新日:2016年6月7日]
- ID:2159

小中学生平和祈念派遣事業
- とき
8月5日・6日広島市原爆死没者慰霊式・平和記念式典
8月8日・9日長崎市原爆犠牲者慰霊平和祈念式典
(広島市と長崎市を1年おきに訪問) - 参加者
市内小中学校の児童・生徒

行程(広島
- 一日目
名古屋駅発新幹線→→広島駅着
原爆ドーム見学
平和記念資料館見学
広島平和会館見学 - 二日目
平和記念式典参加
宮島見学
厳島神社見学
広島駅発新幹線→→名古屋駅着

行程(長崎)
- 一日目
中部国際空港発→→長崎空港着
原爆資料館見学
ピースフォーラム参加 - 二日目
平和公園見学
平和祈念式典参加
長崎市内見学
長崎駅発→→名古屋駅着

中学生海外派遣事業
平和を含めた国際理解教育の一環として、諸外国の文化や歴史について理解を深めることを目的として、平成9年度から中学生海外派遣事業を開始しました。平成16年度からは、岩倉市国際交流協会に事業を委託しました。
また、平成9年度から平成17年度まではオーストラリア、平成18年度から平成23年度までは、マレーシアを訪問しています。平成24年度からはモンゴルを訪問し、ホームステイやゲルキャンプなどをとおして、モンゴルの文化や歴史に触れています。
- とき
8月初旬 - 参加者
岩倉市内在住の中学生

中学生平和教育事業
- 中学校2校
平和のビデオ・パネルなどの購入

被爆体験を聞く会
- とき
2学期 - ところ
小学校5校、中学校2校 - 内容
被爆体験者から体験談を聞きます。
お問い合わせ
岩倉市役所教育部学校教育課学校教育グループ
電話: 0587-38-5818 ファックス: 0587-66-6380
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます