戦後70年記念事業
- [更新日:2016年8月9日]
- ID:2164
![](images/clearspacer.gif)
戦後70年記念事業
平成27年度は、戦後70年および岩倉市核兵器廃絶平和都市宣言から20年を迎える節目の年でした。今一度平和の尊さを市民の皆さんに考えていただくため、下記の事業を実施いたしました。
![](images/clearspacer.gif)
被爆樹木の苗木の植樹式
被爆の惨禍に遭いながらも焼け焦げた幹から再び芽吹いた広島の被爆樹木アオギリの苗木が、平和首長会議事務局から岩倉市に贈呈されました。
植樹式には、平成27年度岩倉市小中学生平和祈念派遣団の団員も参加しました。
- とき
平成27年8月25日(火曜日)
- ところ
八剱憩いの広場
![アオギリの苗木](./cmsfiles/contents/0000002/2164/aogiri27.8.jpg)
八剱憩いの広場に植樹を行ったアオギリの苗木の生育状況について随時、報告いたします。
![](images/clearspacer.gif)
苗木の生育状況(八剱憩いの広場)
![10月19日撮影](./cmsfiles/contents/0000002/2164/aogiri28.10.jpg)
平成28年10月19日撮影
平成29年6月27日撮影
平成31年2月18日撮影
令和元年5月16日撮影
![5月29日撮影](./cmsfiles/contents/0000002/2164/20200529-3.jpg)
令和2年5月29日撮影
令和3年6月22日撮影
令和4年6月8日撮影
![6月19日撮影](./cmsfiles/contents/0000002/2164/2023061901.jpeg)
令和5年6月19日撮影
![5月20日撮影](./cmsfiles/contents/0000002/2164/202405201.jpg)
令和6年5月20日撮影
![](images/clearspacer.gif)
苗木の生育状況(睦公園)
市所有の畑の一角に植樹していたアオギリを睦公園(新柳町)に令和3年2月に移植しました。
今後は八剱憩いの広場と睦公園の2本のアオギリの生育状況を随時、報告いたします。
![6月14日撮影](./cmsfiles/contents/0000002/2164/20210614.jpg)
令和3年6月14日撮影
![5月27日撮影](./cmsfiles/contents/0000002/2164/20220527-2.jpg)
令和4年5月27日撮影
![6月19日撮影](./cmsfiles/contents/0000002/2164/2023061902.jpeg)
令和5年6月19日撮影
![5月20日撮影](./cmsfiles/contents/0000002/2164/202405202.jpg)
令和6年5月20日撮影
![](images/clearspacer.gif)
戦争資料展inふれ愛まつり
岩倉市民ふれ愛まつりの期間中に、戦争資料展を開催いたしました。
- とき
平成27年11月8日(日曜日) - ところ
総合体育文化センター卓球室 - 内容
・戦争・被爆体験談を聞く会(岩倉市の語り部の会、愛知県原水爆被災の会岩倉支部、岐阜空襲を記録する会)
・戦争資料の展示(愛知・名古屋戦争に関する資料館、岐阜市平和資料室、市民の皆さんから借用した資料)
・平和に関するポスターの展示
・平和に関するポスターの表彰
・平和コーナーの設置
・核兵器禁止条約の交渉開始等を求める署名活動
![戦争・被爆体験談を聞く会](./cmsfiles/contents/0000002/2164/cllm400000004b5g.jpg)
![](images/clearspacer.gif)
平和に関するポスターの募集および展示
市内に在住、または市内に在勤・在学している者を対象に、平和に関するポスターの募集を行い、58点の応募がありました。戦争資料展inふれ愛まつりで表彰式および展示を行いました。
![岩倉総合高等学校](./cmsfiles/contents/0000002/2164/saiyuushuu2.jpg)
岩倉総合高等学校生徒作品
![北小学校児童作品](./cmsfiles/contents/0000002/2164/saiyuushuu1.jpg)
岩倉北小学校児童作品
お問い合わせ
岩倉市役所総務部秘書人事課秘書広報グループ
電話: 0587-38-5801 ファックス: 0587-38-2471
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます