ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岩倉市岩倉市トップに戻る

  • ふりがな
  • やさしい日本語
  • 文字サイズ変更

  • 色の反転

ふれ愛タクシー

  • [更新日:2025年2月6日]
  • ID:3818

 高齢者、障がい者及び子育て世代の外出・移動支援を目的に「ふれ愛タクシー」事業を実施しています。

利用料金に関するお知らせ

令和5年11月16日(木曜日)から、名鉄西部交通(株)のタクシーを時間指定で予約した場合に、1件につき300円の「時間指定予約料金」がタクシー運賃に加算されます(時間指定予約料金について(別ウインドウで開く))。それにより、ふれ愛タクシーの利用料金が従前より増額となることがありますので、ご承知おきください。

ふれ愛タクシーを利用するには事前登録が必要です。

利用者登録を受け付けています。(随時受付中です。)

以下の要件を満たす人が対象となります

  1. 満65歳以上
  2. 障がい者
  3. 妊産婦(母子手帳交付後から産後3か月まで)
  4. 小学校就学前児童
  5. 運転免許証返納者
  6. 市長が特に必要と認める者

利用登録の方法

以下の方法で申請してください。

  • 協働安全課窓口(市役所6階)へ来庁し申請
  • 郵送で申請

受付場所

協働安全課市民協働グループ(岩倉市役所6階)

月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始を除く)

午前8時30分から午後5時15分まで

郵送の場合は、〒482-8686〔住所不要〕協働安全課あてでお送りください。

登録に必要なもの

  1. ふれ愛タクシー利用登録申請書
  2. 登録者本人の身分証明書(氏名、生年月日、住所が確認できるもの)
  3. 母子手帳(妊産婦で登録する場合のみ)
  4. 返信用封筒(郵送で利用者登録証の返送を希望する場合のみ。返送先を記入し、110円切手を添付したもの)

郵送で申請する場合は、ページ下部から申請書をダウンロードのうえご記入いただき、登録者本人の身分証明書の写し(コピー)等と返信用封筒(郵送で利用者登録証の返送を希望する場合のみ)を同封のうえお送りください。

なお、窓口で申請した場合は、その場で利用者登録証をお渡しします。

ふれ愛タクシーに関する資料

 アンケートを実施しました

1 目的
ふれ愛タクシーが運行を開始して1年が経過することから利用状況等を把握し今後に役立てる。

2 調査方法
中部大学工学部都市建設工学科 磯部研究室との共同調査

3 アンケート調査
(1)対象者・方法
・ふれ愛タクシーの全登録者 1,941人(令和2年9月末時点)
・郵送
(2)実施時期 令和2年11月12日から令和2年11月30日まで
(3)回収結果 回収数:1,129部 回収率:58.2%(男性31%、女性69%、70代39.1%、80代42.7%)

お問い合わせ

岩倉市役所市民協働部協働安全課市民協働グループ

電話: 0587-38-5803 ファックス: 0587-66-6380

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

岩倉市役所

〒482-8686 愛知県岩倉市栄町一丁目66番地  電話:0587-66-1111

窓口受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分。祝日(振替休日を含む)、年末年始を除く。
日曜日(年末年始を除く)は、市民窓口課の証明発行業務を午前8時30分から正午まで実施しています。

法人番号:3000020232289

Copyright © Iwakura City All Rights Reserved.