軽自動車税種別割
[2023年8月25日]
ID:2221
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2023年8月25日]
ID:2221
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
〇登録、名義変更の手続き
市役所税務課で行っています。添付ファイル
〇廃車の手続き
市役所税務課で行っています。
手続きに必要なものは、標識交付証明書とナンバープレートです。
添付ファイル
愛知運輸支局小牧自動車検査登録事務所で行っています。
手続きに必要なものは、販売証明書または譲渡証明書、譲り受ける方の住民票、自動車検査証などが必要です。なお、管轄区域を変える場合はナンバープレートも必要です。
詳しくはこちらの愛知運輸支局のページをご覧ください。(別ウインドウで開く)
※125cc超250cc以下の二輪軽自動車(オートバイ)の取扱いは、令和元年7月1日から愛知運輸支局小牧自動車検査登録事務所に変更されました。
軽自動車税種別割は、毎年4月1日現在に軽自動車等を所有(使用)されている方に課税される税金です。
所有(使用)されているかどうかは、すべて申告に基づいた登録状況により判断します。
したがって、4月2日以降に廃車や名義変更の手続きをされたとしてもその年度分の軽自動車税種別割は課税されることになります。
課税された軽自動車税種別割は、毎年5月上旬頃に納税通知書が発送され、5月末までに納めていただくことになっています。
5月20日を過ぎても納税通知書が届かない場合はお早めに市役所税務課市民税グループまでお問い合わせください。
車種区分 | 平成28年度以降の税率 |
---|---|
原動機付自転車 50cc以下(ミニカーを除く) (2輪及び3輪以上の特定小型原動機付自転車を含む) | 2,000円 |
原動機付自転車 50cc超90cc以下 | 2,000円 |
原動機付自転車 90 cc超125cc以下 | 2,400円 |
ミニカー | 3,700円 |
二輪の軽自動車(125cc超250以下) | 3,600円 |
二輪の小型自動車(250cc超) | 6,000円 |
小型特殊自動車 農耕作業用のもの | 2,400円 |
小型特殊自動車 その他のもの | 5,900円 |
ボートトレーラー | 3,600円 |
種別 | 旧税率 (平成27年3月31日までに登録 ) | 新税率 (平成27年4月1日以降に登録) | 新規登録後13年を経過した車両に 係る重課税率 |
---|---|---|---|
三輪 | 3,100円 | 3,900円 | 4,600円 |
四輪以上 乗用自家用 | 7,200円 | 10,800円 | 12,900円 |
四輪以上 乗用営業用 | 5,500円 | 6,900円 | 8,200円 |
四輪以上 貨物自家用 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 |
四輪以上 貨物営業用 | 3,000円 | 3,800円 | 4,500円 |
新規登録された三輪及び四輪の軽自動車で次の表に該当する車両は、登録された日の属する年度の翌年度課税分に限り軽減税率を適用します。
【適用期間】
● 令和5年度課税分・・・令和4年4月1日から令和5年3月31日までに新規登録された車両
車種 | 内容 | ||
---|---|---|---|
乗用 | 自家用 | 電気自動車及び天然ガス軽自動車※1 | 75%軽減 |
営業用 | 電気自動車及び天然ガス軽自動車※1 | 75%軽減 | |
令和12年度燃費基準90%達成かつ令和2年度燃費基準達成車※2 | 50%軽減 | ||
令和12年度燃費基準70%達成かつ令和2年度燃費基準達成車※2 | 25%軽減 | ||
貨物用 | 自家用・営業用 | 電気自動車及び天然ガス軽自動車※1 | 75%軽減 |
※1 天然ガス軽自動車は、平成30年排出ガス基準達成車、または平成21年度排出ガス基準値+10%低減車に限る
※2 ガソリン車・ハイブリット車で、平成30年排出ガス基準50%低減達成車、または平成17年排出ガス基準75%低減達成車に限る
・内燃機関の燃料が揮発油(ガソリン)の軽自動車に限る
・NOxとは窒素酸化物のこと
車種 | 75%軽減 | 50%軽減 | 25%軽減 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
3輪のもの | 1,000円 | 2,000円※ | 3,000円※ | ||||
4輪のもの | 乗用 | 営業用 | 1,800円 | 3,500円 | 5,200円 | ||
自家用 | 2,700円 | 対象外 | 対象外 | ||||
貨物用 | 営業用 | 1,000円 | 対象外 | 対象外 | |||
自家用 | 1,300円 | 対象外 | 対象外 |
※営業用の乗用のもので、内燃機関の燃料が揮発油(ガソリン)の車両に限る
減免対象者の条件、減免申請に必要な持ち物等、軽自動車税種別割減免の手続きにつきましては
「市税等の減免」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
軽自動車(新車及び中古車)を取得した場合、軽自動車税環境性能割が課税され、県が賦課徴収等を行います。
詳しくは、総務省のホームページをご覧ください。
総務省ホームページ(別ウインドウで開く)(外部リンク)
岩倉市役所総務部税務課市民税グループ
電話: 0587-38-5806
ファクス: 0587-38-1183
Copyright (C) 2016 Iwakura City All Rights Reserved