ロビーコンサート
[2023年9月1日]
ID:2069
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2023年9月1日]
ID:2069
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
岩倉市では市役所1階のミニステージ(7メートル×3メートル、グランドピアノあり)を使用し演奏を行うことで「音楽のあるまちづくり」を進めています。
毎月第4日曜日の午後1時30分から2時30分までの1時間、ロビーコンサートを開催しています。
気軽に演奏を聞くことができるような雰囲気を出演者が作り、クラシックの初心者や子どもからシニアまで幅広い年齢層の人が楽しめるコンサートです。小さい子ども連れの人もぜひお気軽にお越しください。
音楽大学(院)・音楽系専門学校に在学している学生または音楽大学(院)・音楽系専門学校を卒業したOB・OGの方など、音楽家の卵である若い音楽家の方で、ボランティア(謝礼なし)でご出演いただける方を募集しています。
(演奏する曲目はポピュラーなものを中心にし、演奏者が曲を紹介するなど演奏家と客席の垣根を作らない工夫をお願いします。)
なお、ミニステージ・グランドピアノ使用料は無料です。
出演に関するお問い合わせ・お申し込みは、生涯学習課(下記お問い合わせ先)までご連絡ください。
ジブリ作品〜オペラアリアまで、いろいろな色の歌をお楽しみください。
髙木陽子(ソプラノリリコプロ)
名古屋音楽大学声楽科卒業。同卒業演奏会出演。The 8th OSAKA International Music competition Opera Course 第3位、第11回長江杯国際コンクール 第3位、第7回尾東音楽コンクール金賞受賞。
卒業後、イタリアにてジャンニ・ライモンディ氏に師事。その後、コンサート、オペラ、第九のソリスト、その他に企業や寺院の催事にゲスト出演するなど、幅広い活動を行う。愛知万博2年前イベントでは、常滑の渡辺敬一氏の陶の笛と協演、愛知万博イタリア政府のオペラ「眠れる森の美女」に参加。また、多岐にわたり日伊国際交流公演に出演する。
出演オペラ(コンサート形式も含む):ラ・ボエーム(ミミ、ムゼッタ)、蝶々夫人(蝶々夫人)、カルメン(ミカエラ)、椿姫(ヴィオレッタ)、トロヴァトーレ(レオノーラ)、ランメルモールのルチア(ルチア)、ドン・パスクアーレ(ノリーナ)、リゴレット(ジルダ)、愛の妙薬(アディーナ)など。
イタリアにて、故ジャンニ・ライモンディ氏、リリアーナ・パチノッティ氏、楠光雄氏、大西由則氏、加地早苗氏等、各氏に師事。
♪ 荒城の月
♪ Kdyz mne stará matka
♪ Un bel di vedremo ほか
伝統の発声の魅力を皆さまにお届けします。
加藤 千聖(ソプラノ)
愛知県立芸術大学卒業。在学中より舞台やコンサート活動を精力的に行っている。現在、加地早苗とGiulio Zappaの各氏に師事。
大塚 啓太(バリトン)
愛知県立芸術大学卒業。イタリアオペラを中心にレパートリーとしている。声楽を末吉利行、加地早苗、Giulio Zappaの各氏に師事。
鈴木 果奈(ピアノ)
愛知県立芸術大学卒業後、イタリアにてGiulio Zappa氏からコレペティの指導を受け、幅広く演奏活動をする。
♪ オペラ「ジャンニスキッキ」より“私のお父さん”(プッチーニ)
♪ ドラマ「坂の上の雲」より“スタンドアローン” ほか
堀田祐司(チェロ)
愛知県出身。東京芸術大学音楽学部を卒業。兵庫芸術文化センター管弦楽団に入団、フォアシュピーラーに就任。ドレスデン音楽大学大学院を卒業。セントラル愛知交響楽団チェロ奏者。名古屋弦楽四重奏団メンバー。
山田真吾(チェロ)
才能教育研究会でチェロを始め、ハンガリー国立リスト音楽院修了。
第13回ブルクハルト国際音楽コンクール第2位。セントラル愛知、名古屋フィル等と協奏曲を共演。令和3年度岐阜県芸術文化奨励賞受賞。
♪ 白鳥(サン=サーンス)
♪ マイハートウィルゴーオン(映画タイタニックより)
♪ ムーンリバ ほか
声楽、ピアノの魅力を濃縮したステージで、ドイツ語、英語、イタリア語、日本語のさまざまの言語による歌とピアノの響きにより、常に変化し続ける「劇場」がステージで表現されることで、親しみやすい上に奥深さを感じる演奏でした。
開催日:令和5年8月27日(日)
出演者:トリオ「テアトロ」
ソプラノ/奥村育子、テノール/杉浦孝治、ピアノ/安藤千紗都
眼を瞑ると、まるでコンサートホールにいるような響きに浸ることができました。
繊細なタッチで奏でられる多様な音色に、改めてピアノの表現の幅の広さを実感しました。
開催日:令和5年7月23日(日)
出演者:ピアノ/田山仁深
主な演奏曲:ピアノ・ソナタ 第31番 作品110(ベートーヴェン)
幻想曲作品17より 第1楽章・第2楽章(シューマン)
すべてがアンサンブルジョカーレ独自のアレンジによる演奏で、心が和むやわらかな響きに癒されました。会場はとても暖かく優しい空気に包まれていました。
開催日:令和5年6月25日(日)
出演者:アンサンブルジョカーレ
ホルン/善積 光二
ヴァイオリン/芦田 修
ピアノ/藤掛幹奈子
主な演奏曲:愛のあいさつ
ダニーボーイ
あかとんぼ ほか
ロビーコンサートへの登場は珍しいテューバとマリンバ。
見た目にも迫力のある2つの楽器紹介も大変興味深く聴くことができました。
珍しい組み合わせによるサウンドで聴きなじみのある曲を中心に楽しむことができました。
開催日:令和5年5月28日(日)
出演者:MuSA
テューバ/森脇 直哉
マリンバ/佐藤 美玖
主な演奏曲:トルコ行進曲(モーツァルト)
津軽海峡・冬景色
ルパン三世のテーマ ほか
出演に関するお問合せ、お申し込みは下記までお電話、ファックス、メールにてご連絡ください。
岩倉市教育委員会生涯学習課生涯学習グループ
直通電話(0587)38-5819
ファックス(0587)66-6380
Email shogaigaku@city.iwakura.lg.jp
岩倉市役所教育こども未来部生涯学習課生涯学習グループ
電話: 0587-38-5819
ファクス: 0587-66-6380
Copyright (C) 2016 Iwakura City All Rights Reserved