【受付終了】防災対策に関する補助金
- [更新日:2025年7月31日]
- ID:3341

岩倉市物価高騰生活応援防災対策費等補助金

補助金の申請受付を終了しました。
物価高騰に対する支援を行うとともに、市民の皆さんが安心して在宅避難ができるよう防災対策費用の一部を補助します。

申請受付期間
※予算上限に達したため、受付を終了しました。
令和7年4月1日から令和7年12月31日まで
(1世帯1回限り)
※予算上限に達し次第受付を終了します。

交付の要件
次のいずれにも該当する人
1.市内に住所を有し、岩倉市の住民基本台帳に記載されている人
2.岩倉市税の滞納がない人
3.購入目的が転売等でない人
4.防災対策を実施する住居等が自らの所有するものでない場合、当該住居等の所有者の同意が得られている人
5.岩倉市暴力団排除条例(平成24年岩倉市条例第22号)に規定する暴力団員でない者または暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有していない者
6.補助金の交付後に上記のいずれかに該当しないことが判明した場合に、補助金を返還することにあらかじめ同意する人

補助対象となる防災対策等
令和7年4月1日以降に購入及び設置した新品の機器で、次のいずれかに該当するもの
※設置に係る工事費用も対象となります。
・感震ブレーカー
分電盤タイプ(内蔵型)…分電盤に内蔵されたセンサーが揺れを感知し、ブレーカーを落として電気を遮断するもの(要電気工事)。
分電盤タイプ(後付型)…分電盤に感震機能を外付けするタイプで、漏電ブレーカーが設置されている場合に設置可能なもの(要電気工事)。
コンセントタイプ…コンセントに内蔵されたセンサーが揺れを感知し、コンセントから電気を遮断するもの(工事が必要なものと不要なものがある)。
簡易タイプ…ばねの作動や重りの落下によりブレーカーを落として、電気を遮断するもの(電気工事不要)。
・災害用トイレ
簡易トイレ
トイレ処理剤
・非常用電源
ポータブルバッテリー…定格容量200Wh以上のものでAC出力できるもの。
発電機…燃料等の消耗品は除く。
・家具転倒防止器具…金具、マット式、ベルト式等

補助金の額
防災対策に係る費用の3分の2(上限50,000円、1,000円未満切捨て)
※各種ポイントもしくは割引券を利用した購入額分は補助対象外です。

補助金申請から交付までの流れ
(1)防災対策を実施後、協働安全課(市役所6階)に必要書類を提出
必要書類等
- 岩倉市物価高騰生活応援防災対策費等補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1)
- 補助対象経費の領収書その他支払が確認できる書類の写し
- 防災対策のために購入し、及び設置した物品の仕様がわかるカタログ、パンフレット、説明書等の写し
- 防災用品を設置したことが確認できる写真(実施後の写真等)
- その他市長が必要と認める書類
予算上限に達したため、『あいち電子申請・届出』での受付を終了しました。
(2)審査及び交付決定
市が審査後、交付決定通知書を送付しますので、通知を受け取り後、交付請求書(様式第3)を提出してください。
(3)補助金の交付
交付請求書提出後、およそ1か月以内に補助金を交付します。
お問い合わせ
岩倉市役所市民協働部協働安全課防災安全グループ
電話: 0587-38-5831 ファックス: 0587-66-6380
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます