多世代交流センターさくらの家
- [更新日:2024年12月12日]
- ID:4567

多世代交流センターさくらの家について

特徴
高齢者の皆さんの憩いの場としてご利用いただけます。また、おもちゃや絵本を備えた「子どもルーム」もあり、小さなお子さまやその保護者もご利用いただけます。
その他、男女各20人ほどが入浴できる「浴室」や、可動式ステージのある「すこやかホール」、「大会議室」、「和室」などを備えています。

利用方法
60歳以上の人が個人的に利用する場合は、身分証明書(運転免許証や保険証など)を確認させていただき利用証を発行いたします。それ以降はその利用証を提示の上ご利用ください。
駐車場が限られていますので、徒歩または自転車でお越しください。

事業・講座
多世代交流センターさくらの家で実施する自主企画講座など開催しています。詳細については問合せ先にお尋ねください。

開館日
月曜日から土曜日までの午前9時から午後5時まで(日曜日、休日、年末年始は閉館日です。)

入浴時間
午後1時から午後4時まで

臨時閉館
午前9時の時点で、岩倉市に「暴風警報」または「特別警報」が発令されている場合は臨時閉館します。閉館後、午前11時までに「暴風警報」または「特別警報」が解除された場合は午後1時から開館します。判断が困難な場合は市役所長寿介護課(電話0587-38-5811)までお問合せください。

問合せ先
多世代交流センターさくらの家
(電話 0587-81-4941)
岩倉市八剱町下池田806番地1

岩倉市多世代交流センターさくらの家の指定管理者募集について(募集は終了しました)
岩倉市多世代交流センターさくらの家では、市民サービスの向上及び管理運営業務の効率化を図るため、令和7年度より指定管理者制度を導入します。令和7年度から令和9年度までの3年間、さくらの家の管理運営を行う指定管理者を募集します。

施設の名称
岩倉市多世代交流センターさくらの家


所在地
愛知県岩倉市八剱町下池田806番地1

指定期間
令和7年4月1日から令和10年3月31日まで(3年間)

募集要項・仕様書・様式等の配布(募集要項等の配布は終了しました)
配布期間:令和6年7月12日(金)から7月25日(木)午前8時30分から午後5時まで
配布場所:岩倉市福祉部長寿介護課
岩倉市栄町一丁目66番地 岩倉市役所1階 電話0587-38-5811(直通)

応募期間(応募期間は終了しました)
令和6年9月6日(金)から9月17日(火)まで(土・日・祝を除く)
午前8時30分から午後5時まで(正午から午後1時を除く)
岩倉市役所1階 長寿介護課に持参してください。
※事故防止のため、郵便等での提出は受け付けません。

多世代交流センターさくらの家指定管理者の候補者選定結果のお知らせ
令和7年度からのさくらの家の指定管理者の公募を行いましたので、その選定結果を公表します。
さくらの家指定管理者候補者選定結果
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
岩倉市役所福祉部長寿介護課長寿福祉グループ
電話: 0587-38-5811 ファックス: 0587-66-8715
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます