ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岩倉市岩倉市トップに戻る

  • ふりがな
  • やさしい日本語
  • 文字サイズ変更

  • 色の反転

男女共同参画基本計画2021-2030

  • [更新日:2021年9月1日]
  • ID:4897

男女共同参画基本計画2021-2030について

 岩倉市では、国の男女共同参画社会基本法の制定に先立ち「いわくら女性プラン21・岩倉市女性行動計画」を平成10年に策定しました。
 その後、性別にかかわりなく、市民一人ひとりがその個性と能力を十分に発揮でき、生きやすい社会の実現を目指して、平成23年に「岩倉市男女共同参画基本計画2011-2020」を策定し、平成27年には社会情勢を踏まえ、同計画の見直しを行い、各種施策に取り組んできました。

 令和3年度からは、これまでの取組を継承しつつ、新たな課題にも対応した男女共同参画社会の実現を目指して、「岩倉市男女共同参画基本計画2021-2030」を推進していきます。

基本理念

『地域(みんな)でともに支えあい、生活と仕事が調和するまち 岩倉』

計画の構成

5つの「基本目標」を定め、基本目標ごとに取り組むべき課題を設定し、この計画の総合的かつ着実な推進をめざしています。

【基本目標】

1 男女が尊重しあう意識改革を進める(意識啓発の継続)

2 多様なライフスタイルに対応した就業・雇用環境を形成する(就業・雇用環境づくり)

3 男女がともに参画する地域社会を形成する(地域活動環境づくり)

4 多様な家庭の安心な暮らしを形成する(家庭生活環境づくり)

5 あらゆる暴力の防止に取り組む(暴力のない環境づくり) 

計画の位置付け

●「男女共同参画社会基本法」第14条第3項に基づく「市町村男女共同参画計画」として位置付けられます。

●国の「第5次男女共同参画基本計画」や県の「あいち男女共同参画プラン2025」を勘案するとともに、本市の上位計画である「第5次岩倉市総合計画」の個別計画として位置付け、国際社会共通の目標である「SDGs」(持続可能な開発目標)を常に念頭に置きながら、他分野の関連計画との整合性を図っていきます。

岩倉市女性活躍推進計画

基本目標2、3、4に基づく施策は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(以下女性活躍推進法)第6条第2項に基づく「市町村推進計画」としても位置付けられます。

岩倉市DV防止計画

基本目標5に基づく施策は、「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」(以下DV防止法)第2条の3第3項に基づく「市町村基本計画」としても位置付けられます。

計画の期間

2021年度(令和3年度)から2030年度(令和12年度)までの10か年

社会・経済情勢の変化やプランの進捗状況などを勘案し、おおむね5年をめどに見直しを行います。

男女共同参画に関する市民アンケート(市民意識調査)

 市民の皆さんからの意見を把握し、男女共同参画社会の実現のための課題を得るなど、計画策定の基礎資料とするため、アンケート調査を実施しました。

【調査の対象】

岩倉市在住の満18歳以上の方、男性1,000人、女性1,000人を無作為抽出

【調査期間】

令和2年8月13日(木曜日)から9月4日(金曜日)まで

【調査方法】

郵送による配布・回収


※問6(1)の選択肢「性的少数者を表す言葉のうち、『SOGI』というものがあること」について
 SOGIは、マジョリティを含むすべての人の性的指向と性自認を指す言葉であり、厳密には性的少数者のみを表す言葉ではありませんが、性的少数者について考える際に多く用いられる言葉であるため、選択肢として用いています。

【回収状況】
 配布数有効回答数  有効回答率
 2,000通 496通 24.8%

市民意識調査報告書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

岩倉市役所

〒482-8686 愛知県岩倉市栄町一丁目66番地  電話:0587-66-1111

窓口受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分。祝日(振替休日を含む)、年末年始を除く。
日曜日(年末年始を除く)は、市民窓口課の証明発行業務を午前8時30分から正午まで実施しています。

法人番号:3000020232289

Copyright © Iwakura City All Rights Reserved.