消火器の処分について
- [更新日:2019年4月1日]
- ID:3557

消火器の処分方法
腐食や変形した消火器は、破裂の危険性があるため絶対に使用しないでください。また、消火器は一般ごみには出せないため処分の際は、消火器取扱店等(リサイクル窓口)に処分する消火器を持ち込むか、自宅まで引き取りを依頼し処分することができます。(有料)
消火器取扱店等(リサイクル窓口)は、消火器リサイクル推進センターホームページ(別ウインドウで開く)で検索することができます。消火器処分に係る料金は、消火器取扱店等(リサイクル窓口)によって異なるため、直接確認してください。
なお、ホームセンター等では消火器を1本購入すると、無料で1本古くなった消火器を引き取るサービスを行っているところもありますので、買い替えの場合は、一度ホームセンター等にお問合せください。

エアゾール式簡易消火具
エアゾール式簡易消火具は消火器ではありませんので、消火器取扱店等(リサイクル窓口)では処分できません。各地域の自治体のルールに従い、スプレー缶として処分してください。なお、中身の薬剤に出し方については、製造メーカー等で確認してください。
※消防署では、消火器の処分及び販売は行っていません。不適正な訪問販売など、悪質な業者には注意してください。
お問い合わせ
岩倉市役所消防本部総務課・消防署
電話: 0587-37-5333 ファックス: 0587-37-1220
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます