登録統計調査員を募集しています
- [更新日:2024年7月25日]
- ID:6565
岩倉市では、事前に登録し、各種統計調査の実施時に、統計調査員として従事していただける方を随時募集しています。統計調査に興味のある方、熱意のある方の応募をお待ちしています。

統計調査員について
国や県、市が実施するさまざまな統計調査の最前線における基本的な業務を行います。
統計調査により得られる各種データは、国や地方公共団体のさまざまな施策を行うための大切な基礎資料となるほか、民間や学術の分野においても広く活用されます。そのうえでの重要な役割を担っていただく、やりがいのあるお仕事です。
※ 『統計調査員って何?』 (別ウインドウで開く)(外部リンク:総務省ホームページ)

主な仕事の内容
(1)調査員説明会への出席、調査用品の受領
(2)担当調査区の範囲と調査対象の確認
(3)調査対象の世帯や事業所に訪問し、調査票の配布と回答依頼
(4)記入された調査票の回収
(5)回収した調査票の検査・整理
(6)県または市へ調査票などの関係書類の提出
※調査によって仕事内容が異なることがあります。

従事期間
1調査あたり約2か月から3か月
※実働時間とは異なります。調査期間の範囲内で、ご自身のご都合に合わせて調査活動いただけます。

従事していただく主な統計調査
・国勢調査(5年周期)
・住宅・土地統計調査(5年周期)
・経済センサス-活動調査(5年周期)
・経済センサス-基礎調査(5年周期)
・就業構造基本調査(5年周期)
・全国家計構造調査(5年周期)
・農林業センサス(5年周期)
※上記の他に、関連する「準備調査」や「試験調査」に従事していただくこともあります。

報酬
調査活動に従事した対価として、統計調査実施後に報酬が支払われます。報酬額は、調査の種類や調査区・調査対象数などによって変動します。
【参考】令和2年国勢調査の調査員の場合
・2調査区担当:74,000円程度
・3調査区担当:108,000円程度

身分
統計調査員は、調査が実施されるごとに、調査の期間に限り、国または都道府県が任命する非常勤の公務員です。調査活動中に災害等に遭った場合は、公務災害補償が適用される場合があります。

守秘義務
統計調査員は、統計法で秘密の保護が義務付けられており、秘密を漏らした場合は罰則が適用されます。この守秘義務は、統計調査員をやめた後でも引き続き課せられます。

登録について

資格
熱意と責任を持って統計調査を遂行できる満18歳以上の方
※その他、統計調査ごとに適格要件が定められています。

申込方法
次のいずれかの方法で随時受け付けています。受付後、簡単な面接を行います。

1.申込フォームによる受付
申込フォームはこちら(別ウインドウで開く)
お申し込み後、こちらから面接の日程調整の連絡をさせていただきます。
【面接時にお持ちいただくもの】
・本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、健康保険証等)

2.お電話による受付
問い合わせ先までご連絡ください。
【面接時にお持ちいただくもの】
・岩倉市登録統計調査員申込書(必要事項を記入したもの)
・本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、健康保険証等)
岩倉市登録統計調査員申込書

登録後の調査への従事依頼
各統計調査が始まる数か月前に、登録していただいている方の中から、調査対象地域などを考慮し、調査への従事を依頼するご連絡をいたします。その際、従事可能とお応えいただいた方を当該統計調査の調査員等に任命します。
※調査員・指導員定数については、各種統計調査に応じて予め国や県により定められています。そのため、実施する調査の地域や規模によっては1年間に1度も調査への従事依頼がない場合もあります。

登録期間
登録をした日の属する年度の翌々年度の3月31日まで(最長3年間)
※登録期間満了前に次期登録について更新希望の意向確認を行います。
お問い合わせ
岩倉市役所総務部行政課デジタル推進グループ
電話: 0587-38-5834 ファックス: 0587-66-6100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます