令和7年国勢調査員の募集
- [更新日:2025年2月17日]
- ID:7240
岩倉市では、国勢調査員として業務に従事していただける人を大募集しています。ぜひ、みなさんの力を貸してください。


募集人数
215人程度

業務概要
(1)説明会に出席(9月初旬)
(2)担当調査区の確認(1調査区50から70世帯程度※1)
(3)世帯ごとに調査の説明と調査票の配布(9月下旬)
(4)調査票の回収(10月上旬から中旬)
(5)回収した調査票の整理・提出(10月下旬)
(※1 担当調査区は通常2調査区)

任命期間
令和7年9月1日から10月31日まで(2か月間)

調査報酬
2調査区の場合、9万から10万円程度(※任命期間のうち実働10日間程度)

応募資格
次のすべての要件を満たす人
(1)年齢が18歳以上で健康である
(2)警察、選挙に直接関係がない
(3)暴力団員その他の反社会勢力に該当しない
(4)守秘義務を遵守でき、責任をもって調査ができる

応募方法
(1)応募フォームから申し込み(推奨!)

(2)電話で申し込み
行政課デジタル推進グループ(電話:(0587)38-5834)にご連絡ください。
下記申込書の内容をご確認をさせていただき応募の受付とします。
(3)市役所窓口で申し込み
市役所4階行政課デジタル推進グループまでお越しください。
令和7年国勢調査_調査員申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

応募締切
令和7年5月末まで

よくある質問FAQ
Q
活動期間中はいつ頃にどのようなことを行いますか。
A
・9月初旬頃に市が行う調査員説明会へ出席します。その後、担当する地域の確認を行います。
・9月下旬頃から世帯を訪問し、調査についての説明と調査書類の配布をします。
・10月初旬から世帯へ回答確認リーフレットの配布をします。
・10月中下旬に回答のない世帯への対応を行います。また、調査関係書類を整理し、市役所へ提出します。
Q
調査を担当する地域には、どのタイミングで行くことになりますか。
A
・担当する地域の確認(外観から把握)
・調査についての説明と調査書類の配布(原則、世帯に面会)
・回答確認リーフレットの配布(面接不要。ポスティング)
・回答のない世帯への対応
※担当する地域へ行く回数は、担当する調査区の状況(ほぼマンション1棟のみの調査区、地域面積が広い調査区)により異なります。
Q
平日の勤務時間外や土日しか活動できませんが大丈夫ですか。
A
仕事をしながら調査活動をされている方はたくさんいますので大丈夫です。
Q
「調査員説明会に参加」、「調査関係書類の整理と提出」とありますが、平日に仕事を休んで市役所等に行かないといけないのですか。
A
仕事をされている方向けに、「調査員説明会」は平日の日中と夕方のそれぞれで複数回行う予定です。
また、「調査関係書類の受付」は平日の夕方以降や土日も行う予定ですのでご安心ください。
お問い合わせ
岩倉市役所総務部行政課デジタル推進グループ
電話: 0587-38-5834 ファックス: 0587-66-6100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます