道中合羽[ドウチュウガッパ]
- [更新日:2016年11月22日]
- ID:401
民俗資料の画像
詳細
民俗資料に関するデータを紹介します。
整理番号
0583
法量(単位:メートル)
丈:0.85
幅(首):1.04
幅(裾):3.66
作品解説
別名として坊主合羽・丸合羽・引回と呼ばれている防寒・防水用の外套であり道中着として商人や町人が用いた。15世紀に南蛮から伝来した。明治以降外套は洋服用のインバネスなどが使われ、ビニール製の雨具に名前だけが残った。
備考
木綿製、金具付き
表側が縞模様、裏側が格子模様
お問い合わせ
岩倉市役所教育部生涯学習課生涯学習グループ
電話: 0587-38-5819 ファックス: 0587-66-6380
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます