第26回参議院議員通常選挙 「一票に 私の思いを 届けよう」
[2022年8月15日]
ID:5882
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年8月15日]
ID:5882
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
第26回参議院議員通常選挙が、公示日6月22日(水)、投票日7月10日(日)の日程で行われます。
今回の選挙は、愛知県選出議員選挙(議員4人を選出)と比例代表選出議員選挙(政党名もしくは候補者名を記入し、その得票数に応じて各政党から議員を選出)の2種類の投票となります。
投票所では色の違う2種類の投票用紙をお渡ししますので、投票の際には、お間違えのないようにご注意ください。
棄権することなく、私たち一人ひとりの『大切な一票』を私たちの代表者に投じましょう。
◇投開票状況
6月23日(木曜日)から7月9日(土曜日)まで、期日前投票をすることができます。
期日前投票の時間ごとの投票者数は、次のグラフのとおりです。期日前投票をされる方は、参考にしてください。
6月23日(木曜日)から7月9日(土曜日)まで
※最終日に近づくと投票者が増える傾向にあります。
期日前(不在者)投票宣誓書
期日前投票が始まりましたら、このページに前日までの期日前投票所の混雑状況を掲載します。
期日前投票をされる人は、参考にしてください。
郵便による不在者投票ができる人は、身体障害者手帳または戦傷病者手帳の交付を受けている選挙人で、障害の程度がそれぞれ下記に該当する人、介護保険法上の要介護者で介護保険証に要介護5の記載がされている人です。
郵便で不在者投票をするためには、前もって郵便等投票証明書の交付を受ける必要がありますので、選挙管理委員会へお問い合わせください。
身体障害者手帳の交付を受けている人
•両下肢・体幹・移動機能
1級・2級
•心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸
1級・3級
•免疫・肝臓
1級から3級
戦傷病者手帳
•両下肢・体幹
特別項症から第2項症まで
•心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓
特別項症から第3項症まで
新型コロナウイルス感染症により療養されている人で、一定の条件を満たす人は、自宅や宿泊先において、郵便等により投票できます。
詳しくは、専用ページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
・各投票所及び期日前投票所の入り口にアルコール消毒液を設置しますので、投票所入場前に手指の消毒にご協力ください。
・投票管理者、立会人、投票所職員は、マスクの着用を徹底します。
・定期的に換気を行います。
・受付係、投票用紙交付係等の前に、飛沫防止フィルムを設置します。
・記載台、鉛筆は、定期的に消毒します。また、使い捨て鉛筆も用意しています。
・持参された鉛筆やシャープペンシルも使用することができます。(ただし、水性ペンなどインクがにじむ可能性のあるものは使用できません。)
・投票にお越しの際には、マスクの着用、咳エチケット、来場前後の手洗い等の予防策にご協力ください。
・選挙人同士の距離を保つようお願いします。(投票所の床に2メートル程度の間隔を表示しています。)
・筆記用具は投票所に準備しますが、持参した鉛筆、シャープペンシルを使用することもできます。
・投票日当日、投票所に人が集中することを避けるため、期日前投票の積極的な利用をお願いします。
投票日が近づくにつれて投票者数が増える傾向があります。
午前10時から正午までが比較的混雑する傾向にあります。なお、投票日前日の土曜日は、常に混雑している状態です。
新型コロナウイルス感染症対策として、投票所が密にならないよう、投票所が空いている日時での投票にご協力ください。
期日前投票は・・・「期日前投票が始まったら早めに投票!」または「お昼以降に投票!」
当日投票は・・・・「お昼以降に投票!」
岩倉市役所総務部行政課行政グループ
電話: 0587-38-5804
ファクス: 0587-66-6100
Copyright (C) 2016 Iwakura City All Rights Reserved