七輪[シチリン]
- [更新日:2016年11月8日]
- ID:1503
民俗資料の画像

詳細
民俗資料に関するデータを紹介します。
整理番号
0690
作者
高:0.215
径:0.255
径:0.255
作品解説
木炭等を燃料として調理を行った小型の炉である。「しちりん」と呼ばれる小型の炉は江戸時代に誕生し、現在の木炭用の深いバケツ形のものは明治時代になり作られるようになった。大正時代に普及した筒型の煉炭は専用のコンロが登場するまでは七輪で使われていた。
備考
煉炭付属
お問い合わせ
岩倉市役所教育部生涯学習課生涯学習グループ
電話: 0587-38-5819 ファックス: 0587-66-6380
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます