番傘[バンガサ]
- [更新日:2016年11月8日]
- ID:1630
民俗資料の画像
詳細
民俗資料に関するデータを紹介します。
整理番号
0906
法量(単位:メートル)
径:1.21
高:0.738
作品解説
竹の骨に和紙を貼って作られた和傘の一つで日除けや雨具として用いられた。江戸時代になり製法が確立され分業制が発達して庶民の間にも広まった。それまでは傘は貴人が用いるのみで庶民は笠や蓑を日除けや雨具としていた。
備考
閉じた状態で読めるように墨で書かれた語句有り→「花屋葬具店」
お問い合わせ
岩倉市役所教育部生涯学習課生涯学習グループ
電話: 0587-38-5819 ファックス: 0587-66-6380
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます