蓄音機[チクオンキ]
- [更新日:2016年11月7日]
- ID:1653
民俗資料の画像

詳細
民俗資料に関するデータを紹介します。
整理番号
0929
法量(単位:メートル)
奥:0.382
幅:0.29
高:0.14
幅:0.29
高:0.14
作品解説
SP盤レコードに録音された音楽等を再生して聴くための装置である。トランクに似たポータブル型であり持ち運びが可能となっている。動力は付属のハンドルで内部のゼンマイを巻くことで得る。レコードに掛ける針は鉄針のほかに竹やソーン(サボテンの針)が用いられる。音は針が取り付けられたサウンドボックスと箱の奥にあるホーン開口部から鳴る。収められているレコードは昭和22年頃の日本コロムビアのものである。
備考
ケースに刻印「AIKOKU」
プレート有「NAPOLEON GRAMOPHONEWORKS」
持ち手付き、ねじ巻き用のハンドル付属
内部にレコードが1枚入っている
『「Columbia MADE BY NIPPON COLUMBIA CO.LTD. KAWASAKI JAPAN」
A面:「童謡 かわいゝ魚やさん 小西悦代・井上喜美子 ゆりかご會 A295 1210117」
B面:「童謡 月の砂漠 安西愛子・川田孝子 A295 2210126」』
プレート有「NAPOLEON GRAMOPHONEWORKS」
持ち手付き、ねじ巻き用のハンドル付属
内部にレコードが1枚入っている
『「Columbia MADE BY NIPPON COLUMBIA CO.LTD. KAWASAKI JAPAN」
A面:「童謡 かわいゝ魚やさん 小西悦代・井上喜美子 ゆりかご會 A295 1210117」
B面:「童謡 月の砂漠 安西愛子・川田孝子 A295 2210126」』
お問い合わせ
岩倉市役所教育部生涯学習課生涯学習グループ
電話: 0587-38-5819 ファックス: 0587-66-6380
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます