8ミリカメラ[ハチミリカメラ]
- [更新日:2016年11月5日]
- ID:1694
民俗資料の画像

詳細
民俗資料に関するデータを紹介します。
整理番号
0991
作者
株式会社エルモ社製
法量(単位:メートル)
長:0.172
高:8.2cm
幅:6.5cm
高:8.2cm
幅:6.5cm
年代
昭和45年頃
作品解説
8mm幅のフィルムで映画を撮影するための機材である。略して8ミリとも呼ばれる。音声は録音されない。昭和45年に発売され定価は47600円だった。8ミリカメラは1932年に家庭用が発売され、映写に免許が不要で取り扱いが容易であったことから普及し1970年代が最盛期で80年代後半に登場した小型のVHSや8ミリビデオに取って代わられていった。エルモ社は名古屋市瑞穂区にある精密機器メーカーである。
備考
「ELMO SUPER 204T」
お問い合わせ
岩倉市役所教育部生涯学習課生涯学習グループ
電話: 0587-38-5819 ファックス: 0587-66-6380
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます