岩倉市いじめ防止基本方針
- [更新日:2025年9月29日]
- ID:2215

策定の趣旨
岩倉市では、平成25年9月に施行した「いじめ防止対策推進法」に基づき、教育委員会や学校等のこれまでの取組を踏まえ、いじめ防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進するため、「岩倉市いじめ防止基本方針」を策定しました。

内容

(1)いじめ防止等のための対策の基本的な方向に関する事項
・いじめの防止等に関する基本的な考え方
・いじめの定義

(2)関係者の責務
・いじめの未然防止
・いじめの早期発見
・いじめの適切な対応

(3)岩倉市としての取組
・岩倉市いじめ問題対策連絡協議会
・教育委員会の附属機関の設置
・広報・啓発活動
・教職員の資質の向上
・インターネット等を介したいじめへの対応

(4)各学校の取組
各小中学校いじめ防止基本方針
 岩倉北小学校 (ファイル名:R7kitasho.pdf  サイズ:115.95KB) 岩倉北小学校 (ファイル名:R7kitasho.pdf  サイズ:115.95KB)
 岩倉南小学校 (ファイル名:R7minamisho.pdf  サイズ:168.71KB) 岩倉南小学校 (ファイル名:R7minamisho.pdf  サイズ:168.71KB)
 岩倉東小学校 (ファイル名:R7higashisho.pdf  サイズ:125.56KB) 岩倉東小学校 (ファイル名:R7higashisho.pdf  サイズ:125.56KB)
 五条川小学校 (ファイル名:R7gojogawasho.pdf  サイズ:486.26KB) 五条川小学校 (ファイル名:R7gojogawasho.pdf  サイズ:486.26KB)
 曽野小学校 (ファイル名:R7sonosho.pdf  サイズ:757.97KB) 曽野小学校 (ファイル名:R7sonosho.pdf  サイズ:757.97KB)
 岩倉中学校(ファイル名:R7iwachu.pdf  サイズ:282.08KB) 岩倉中学校(ファイル名:R7iwachu.pdf  サイズ:282.08KB)
 南部中学校 (ファイル名:R7nanchu.pdf  サイズ:542.70KB) 南部中学校 (ファイル名:R7nanchu.pdf  サイズ:542.70KB)
 
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

(5)重大事態への対応
・学校および教育委員会の対応
・市長による再調査および措置

基本方針のダウンロード
岩倉市いじめ防止基本方針

いじめ問題対策連絡協議会
いじめ問題対策連絡協議会は、岩倉市いじめ問題対策連絡協議会等条例に基づき設置されており、いじめの防止等に関係する機関および団体の連携の推進、関係機関および団体相互の連絡調整などの役割があります。
| 組 織 | 所 属 ・ 職 名 | 氏 名 | 
|---|---|---|
| 1市内小中学校の代表者 | 岩倉東小学校長 | 横山 まゆみ | 
| 岩倉中学校長 | 櫻井 智 | |
| 2市内小中学校の保護者の代表者 | 岩倉東小学校PTA会長 | 堀尾 美千代 | 
| 岩倉中学校PTA会長 | 日高 直樹 | |
| 3愛知県一宮児童センター職員 | 一宮児童相談センター長 | 百瀬 貴子 | 
| 4人権擁護委員 | 人権擁護委員 | 大野 代志子 | 
| 5主任児童委員 | 主任児童委員 | 宮田 美恵 | 
| 6愛知県江南警察署署員 | 江南警察署 生活安全課長 | 土屋 匡史 | 
| 7市職員 | 健康こども未来部 こども家庭課長 | 佐久間 喜代彦 | 
| 8その他 | 名古屋法務局 一宮支局 総務課長 | 山口 貴巳 | 
いじめ問題対策連絡協議会議事録

次回開催予定
未定

いじめ問題専門委員会
いじめ問題専門委員会は、本市におけるいじめの防止等のための対策に関することの協議、いじめの重大事態がおきた場合におけるその対処と調査等の役割があります。
| 所 属 ・ 職 名 | 氏 名 | 
|---|---|
| 名古屋芸術大学 非常勤講師 | 土井 謙次 | 
| 森法律事務所 弁護士 | 森 美穂 | 
| 愛知県立大学 教育福祉学部 地域連携センター長 | 山本 理絵 | 
| 中部学院大学 准教授 | 益川 優子 | 
いじめ問題専門委員会議事録

次回開催予定
未定

岩倉子ども人権の歌
人権尊重の思いをさらに広報・啓発すために「岩倉子ども人権の歌」を製作しました。この歌は、全小中学校の児童会・生徒会の代表と職員が、歌う道徳教師 大野靖之氏の指導のもと、歌詞作りを行ったもので、子どもたちから人権に関する温かいフレーズがたくさん出され、素敵な歌が生まれました。
お問い合わせ
岩倉市役所教育部学校教育課
電話: 学校教育グループ0587-38-5818、学校給食グループ0587-66-7331 ファックス: 学校教育グループ0587-66-6380、学校給食グループ0587-37-9518
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます



 また明日ね (ファイル名:mataashitane.mp3  サイズ:6.24MB)
また明日ね (ファイル名:mataashitane.mp3  サイズ:6.24MB)