ページの先頭です
メニューの終端です。

「未来寄合 in 五条川小学校区」を開催しました

[2023年11月27日]

ID:5941

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

今後の展望について

 今回、開催した2回の「未来寄合 in 五条川小学校区」で出た意見を踏まえて、「今後の地域コミュニティのあり方」などを考える場を改めて設けたいと思います!
 詳細が決まり次第、改めてご案内します!

「未来寄合 in 五条川小学校区 DAY2」を開催しました!

 7月16日(土)の午後、さくらの家で、持続性の高い魅力ある地域づくりを推進するための対話の場「未来寄合 in 五条川小学校区 DAY2」を開催しました。
 DAY2のテーマは、「地域づくり~私たちにできることって?」。DAY1で出た五条川小学校区の特徴の中から選ばれた8つの課題をテーブルごとに設定し、参加者は好きなテーブルを選び、「自助(私ひとりでもできること)、互助(地域や仲間でできること)、公助(市役所と協働したいこと)」の視点から意見交換。最後に、参加者が各テーブルを回り、意見を共有するとともに、いいね!と思う意見に投票をしました。
 異なる年代、立場の参加者が話し合うことで、さまざまな意見が飛び出しました!

ワールドカフェ「地域づくり~私たちにできることって?」

テーマA「ご近所づきあい・つながり希薄!(町区)」

 ・あいさつで顔見知りになることが大事!
 ・趣味のサークルや居場所サロンなどを歩いて行ける場所に!
 ・回覧板はひと声かけて!
 ・友達紹介プロジェクト
 ・転入、転出情報を町内で共有 など

テーマB「区の役員のなり手がいない!(持続可能)」

 ・役員の負担軽減を考える!
 ・あいさつで知り合いを増やすことも大事!
 ・多世代でつながる仕組みをつくる!
 ・回覧物などのIT化も必要!
 ・未来寄合で話し合うことで、人柄を知れる! など

テーマC「車多く、道路も狭くて危険!(交通安全)」

 ・交通ルールを伝えることが大事!
 ・危険な場所の情報共有!
 ・事故情報を共有できるアプリ開発
 ・子ども会や行政区で自転車教室
 ・通学時の安全補導(見守り) など

テーマD「五条川水害など防災不安!(水害/防災)」

 ・備蓄と情報収集
 ・災害時に声がけできるよう近所づき合いを!
 ・防災訓練の量や質を向上させる
 ・市との情報連携
 ・楽しく参加できる防災イベント
 ・避難所運営について、小学校区ごと、町内会ごとに定期的に話し合い、結果を回覧板で共有する など

テーマE「高齢者の一人暮らしが増えた!(地域福祉)」

 ・声がけが大事。そのために日頃からのあいさつ、つながりを大切に
 ・集いの場、カフェやさくらの家、お風呂などでのふれあいを大切に
 ・買物乗り合いバス
 ・電球交換、ゴミ出しなどを代行
 ・すこやかタクシーの対象年齢を下げる など

テーマF「お店や施設が少ない・遠い!(生活利便性)」

 ・できるだけ校区内の商店を利用。歩くことに付加価値を置くマインドに変える!
 ・ウーバーイーツやネットショップが利用できるようにPC、スマホ教室開催
 ・石仏駅周辺にコンビニ、居酒屋があるといい
 ・市の公用車を貸出して移動支援
 ・出張図書館 など

テーマG「子どもたちをもっと笑顔に!(学校/子育て)」

 ・中学生も未来寄合に参加できることを発信!
 ・学校施設を地域でも使えるように管理
 ・地域の文化サークルに生徒も参加できる仕組み
 ・あいさつ、声がけ、顔見知りになる
 ・子どもたちと一緒に活動する(清掃、給食など)
 ・部活動、地域の指導者
 ・楽しいイベントを企画する など

テーマH「ゴミ出しのマナーが悪い!(ゴミ/防犯)」

 ・困っている外国人に声をかける、パトロールする
 ・気づいた人が掃除をする。みんなできれいに
 ・みんなでゴミ出しについて考えることで、地域がつながる
 ・家族の中でクイズを出す(ゴミの出し方、出す場所など)
 ・マナーやルール違反の状況を区民に知らせる
 ・他の町の視察 など

~参加者の声(気づいたこと、発見したこと)~

 ・大変勉強になりました。ぜひ1つでも実現してほしいです。
 ・地域の方と知り合うこと、きっかけづくりになりました。たくさんの方の地域への思いを知ることができました。
 ・地域づくりに関心を持っている人たちが地域にはたくさんいることに、改めて気づいた。
 ・参加した人は例外なく、たくさん意見を言ってくれる。
  なんとかして、こういう場にいろんな市民に来てほしいと思います。
 ・この会に是非、中学生の意見もあるといいと思いました。

「未来寄合 in 五条川小学校区 DAY1」を開催しました!

 7月2日(土)の午後、さくらの家で、持続性の高い魅力ある地域づくりを推進するための対話の場「未来寄合 in 五条川小学校区 DAY1」を開催しました。
 当日は、地域のさまざまな分野で活躍される市民の皆さんをはじめ、サポート職員や事務局スタッフを含め56名の参加があり、盛大に盛り上がりました!!

~市長あいさつ~

 岩倉市には30区の行政区がありますが、五条川小学校区は市内で唯一、コミュニティ組織があり、さまざまな活動が行われていることからお手本的な地域かなと思っています。一方、行政区の役員の後継者不足など地域の課題についてもいろいろ伺っています。
 右肩上がりの時代も終わり、これからは岩倉市においても高齢化が進むので、今後どのような行政サービスを提供していけるか、大変危惧しています。
 他市町にはいろんな事例がありますが、そのまま岩倉市でやってもうまくいくとは限らないし、昔のやり方に戻す訳にはいきません。皆さんが積み上げてこられたこの地域で、「幸せに暮らし続けていける地域にするためどうしたらいいのか」皆さんと一緒に考えたい。

~趣旨説明、前提条件の共有~

 未来寄合は、安心して住み続けられる地域・活気ある地域にしていくため、自由に話し合う場であり、令和4,5年の2年間で、各小学校区2回ずつ開催した後、市全体でのフォーラムを開催し、地域づくりの方向性をまとめていきます。未来寄合で出た意見を踏まえて、地域コミュニティのあり方を見直したり、市の施策に反映させていきます。
 地域を客観的に知るため、岩倉市や五条川小学校区の人口・世帯数、人口構成など統計的なデータと地域で活動する各種団体をまとめた「地域カルテ」を用いて、情報共有しました。

~ときほぐし(アイスブレイク)~

 2人1組になっての自己紹介では、「マイブーム」や「ご近所のオススメ」などを話し合い、参加者同士のコミュニケーションを通して、会場はいい雰囲気に!

グループ会議「うちの学区ってどんなとこ?~地域の強み&弱み」

 10のグループに分かれ、五条川小学校区の「強み&弱み」について、一人ひとりアイデアを出し合ったあと、「強み」と「弱み」それぞれのイチオシを3つずつセレクト。

ここはいいね!トップ3(強み、自慢)


 第1位 桜がきれい
 第2位 近所の仲がいい! コミュニティ的家族愛!
 第3位 コミュニティの活動が活発!

ここはどうかな?トップ3(弱み、課題)


 第1位 交通量が多い! 道が狭い!
 第2位 高齢独居の増加
 第3位 役員のなり手がいない


 最後に「なったらいいな!こんな学区」をまちづくり川柳にして、全体発表しました!

まちづくり川柳

 ☆五条川 田舎と都会の 良さ生かす
 ☆コミュニティ 活かして安心 まちづくり
 ☆若返り みんなで協力 いい町に!
 ☆五条川 お店にぎわう いなか道
 ☆地域の輪 みんなでつなごう コミュニティ
 ☆五条川 人も桜も 栄えども 支える人の なり手少なし
 ☆五条川 なんだかんだで 住みやすい
 ☆五条川 自然いっぱい 夢いっぱい
 ☆夢さくら 子どもと育つ 平和な地
 ☆活性化 カギを作るは 近所づきあい

「未来寄合 in 五条川小学校区」を開催します (終了しました)

 地域では、担い手不足や一人暮らしの高齢世帯の増加をはじめ、健康・福祉・防災など・・・さまざまな課題があります。
 これらの課題を解決し、ずっと暮らし続けられる持続性の高い魅力的な地域にしていくため、令和4・5年度の2年をかけて、小学校区ごとに自由に語り合う場=「未来寄合」を開催します。

 今回、五条川小学校区の未来のため、自分たちでできることって?市と協働すべきことは?持続可能な地域で支え合う仕組み作りなどをみんなで考える「未来寄合 in 五条川小学校区」を開催します。
 ほしい未来を迎えに行きましょう!

日時

第1回:7月2日(土曜日)午後1時30分~3時30分

第2回:7月16日(土曜日)午後1時30分~3時30分

場所

多世代交流センターさくらの家 すこやかホール(岩倉市八剱町下池田806-1)

対象

五条川小学校区をよりよくしたい人(どなたでも参加できます)

定員

50人程度(申込多数の場合、抽選)

申込方法

(1)氏名(フリガナ)、(2)住所、(3)電話番号、(4)年齢を添えて、協働安全課まで、電話・ファクス・メールまたは窓口にてお申し込みください。

なお、あいち電子申請・届出システム(別ウインドウで開く)からもお申し込みいただけます。

未来寄合 in 五条川小学校区フライヤー

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

岩倉市役所市民協働部協働安全課市民協働グループ

電話: 0587-38-5803

ファクス: 0587-66-6380

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?


ページの先頭へ