ページの先頭です
メニューの終端です。

「未来寄合 in 岩倉北小学校区」を開催しました

[2023年11月27日]

ID:6168

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

今後の展望について

 今回、開催した2回の「未来寄合 in 岩倉北小学校区」で出た意見を踏まえて、「今後の地域コミュニティのあり方」などを考える場を改めて設けたいと思います!
 詳細が決まり次第、改めてご案内します!

「未来寄合 in 岩倉北小学校区 DAY2」を開催しました!(令和5年1月28日開催)

 1月28日(土)の午後に岩倉北小学校で、岩倉北小学校区における持続性の高い魅力ある地域づくりを推進するための対話の場「未来寄合 in 岩倉北小学校区 DAY2」を開催し、市民、サポート職員などを含め62名の参加がありました。

ワールドカフェ「地域づくり~私たちにできることって?」

 DAY2は、「まちづくり」、「交通安全」、「地域福祉」など、DAY1の話し合いで挙げられた9つの課題(=テーマ)をテーブル毎に設定し、参加者は関心あるテーマを選び、「自助(私ひとりでもできること)、互助(地域や仲間でできること)、公助(市役所と協働したいこと)」の視点から、誰がどんなことに取り組んだらよいか意見交換!
 途中でテーブルを変えながら、3ラウンドのおしゃべりをしました!

 テーマA「まちづくり 路地の良さを活かすには?」

 アート展示など、たくさんある空き家の有効活用ができるとよい。路地の案内板を作って、路地の散策を楽しめるようにできたら!
 また「い~わくんを探せ!」など、小さな子がまち歩きを楽しめる仕掛けもあったらいいな!

 テーマB「文化継承 古きいわくらを未来へ」

 まずは自分たちが地域の歴史を学び、それを周りに話す!
 家族での話、地域や学校の歴史など、仲間で進めていくにもまずは近いところから動きやすい形で進めていけると良いのでは!

 テーマC「プロモーション 地域の魅力再発見」

 みんなでまちを歩いたり、地域のイベントに参加して校区の魅力を発見し、SNSで発信。
 高校生や小中学生とコラボして、若者に発信できるものができるといいね!市外の人から見た岩倉の魅力もPRしていけたら!

 テーマD「交通安全 車多く、道狭し。危険回避」

 交通量が多く道が狭いので、車になるべく乗らないことも大事!見守り活動や、交通事故のマップの共有は意識づけにもなる。
 警察と連携して、交通安全教室をしたり、見えなくなった標識を見直したりして交通安全に努めていけるといいね!

 テーマE「持続可能性 どうする?役員のなり手不足」

 人脈を作ることや、若い人とのコミュニケーションをとることが大事。
 役員を楽しんでやっていくことも大事だよね。また、区の統合や役員報酬を上げたりすることも、担い手不足解消につながるのでは!

 テーマF「学校/子ども 子ども達をもっと笑顔に」

 通学路の見守りをしたり、昔の駄菓子屋的なコミュニティができるイベントを子ども会や老人会を巻き込んでできたらいいね!

 テーマG「地域福祉 歳をとっても暮らしやすく」

 草刈、ゴミ拾いなどの自助。地域でのサロン、パトロール、買物の送迎、分別の手伝いなどの互助。会議に参加し意見を積極的に発言したり、企業と連携しAIロボットの活用等もして一人暮らしをサポートしていくなどの公助をしていけたら!

 テーマH「地域内連携 チーム北小校区でつながる!」

 子ども、教育、防災、福祉などを皮切りにつながっていけるといい。空き家や北小を活用した交流の場づくり。子ども食堂の多世代版、各区の夏祭りを周るスタンプラリー、大なわとび大会など・・・

 テーマI「町区 新旧の壁!?ご近所の底力↑」

 まずはあいさつが大事!でもコロナ禍で外を歩く機会が減っているので、あいさつする機会も減っている。散歩をするとポイントがたまるアプリの活用を市と一緒にPRしていけるといいね!
 お手伝いバンクを作って、ボランティアできる人と必要な人のマッチングなどもできるといいね!


 おしゃべりが終わったら、テーブルの進行役から、話し合いの要約を発表し、シール投票。最後に気づいたことや感じたことなど得られた収穫を分かち合いました!

~参加者の声(気づいたこと、発見したこと)~

・北小区は歴史がたくさんある地域で、子どもたちにも伝えていく大人の責任を感じました。
・同じ課題、問題点でも視点が違うことが分かりました。
・大勢の方の参加で顔見知りの方が増えた。街中で出会っても声かけできそう。
・中学校の子が最後に発表した内容に心打たれました。大変有意義な時間をありがとうございました。もっとたくさんの方が参加出来たら良いのに!

「未来寄合 in 岩倉北小学校区 DAY1」を開催しました!(令和5年1月14日開催)

 1月14日(土)の午後、岩倉北小学校で「未来寄合 in 岩倉北小学校区 DAY1」を開催しました。
 当日は、地域の役員やPTA、先生などさまざまな分野で活躍される方をはじめ、サポート職員等を含めて過去最多の63名の参加があり、新しく出来た岩倉北小学校の多目的スペースで気持ちも新たにワクワクする未来に向けて話し合いました!

~市長あいさつ~

 戦後の第1次ベビーブームで4.32だった合計特殊出生率は、令和4年に1.3を切り、2025年には団塊の世代が後期高齢の世代に入っていきます。少子高齢化は、医療費が必要になる一方で支える世代が少なくなっていくという大きな問題を抱えており、今後、行政サービスも税収が落ち込むにつれ厳しくなっていく状況です。
 各地域では、防災やゴミの収集、親睦を深めるなど、さまざまな取り組みを行っていますが、地域の持続可能性にも懸念が生まれており、私はどうにかこの状況を食い止めなければと考えています。他の自治体ではさまざまな取り組みが行われていますが、岩倉市としてどんな形がいいのか、地域特性を見ながら、職員だけでなく、市民の皆さんのお力添えをいただきながら考えていきたいと思います。
 これは時間をかけて考えていかなければならない問題ですが、まずは忌憚なく話していただくことがスタートだと思い、この未来寄合を開催させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

~趣旨説明、前提条件の共有~

 未来寄合は、安心して住み続けられる地域・活気ある地域にしていくため、自由に話し合う場であり、令和4,5年の2年間で、各小学校区2回ずつ開催した後、市全体でのフォーラムを開催し、地域づくりの方向性をまとめていきます。未来寄合で出た意見を踏まえて、地域コミュニティのあり方を見直したり、市の施策に反映させていきます。
 地域を客観的に知るため、岩倉市や岩倉北小学校区の人口・世帯数、人口構成など統計的なデータと地域で活動する各種団体をまとめた「地域カルテ」を用いて、情報共有しました。

~ときほぐし(アイスブレイク)~

 2人1組になって、「年末年始で印象に残ったこと」や「マイブーム」などを互いに紹介し合い、コミュニケーションを通して会場は和やかな雰囲気に!

~グループ会議「うちの学区ってどんなとこ?~地域の強み&弱み」~

 10グループに分かれ、岩倉南小学校区の「強み&弱み」を出し合ったあと、グループでのイチオシをそれぞれ3つ選びました!

 ここはいいね!トップ3(強み、自慢)

 第1位 五条川の桜
 第2位 交通の便がいい
 第3位 山車(伝統・文化)がある
 次点   生活しやすい(公共施設・買物・飲食店・病院がある)

 ここはどうかな?トップ3(弱み、課題)

 第1位 道が狭いわりに交通量が多い・一方通行が多い
 第2位 独り暮らし・少子高齢化
 第3位 つながりが希薄になった

 現況の強みと弱みを踏まえて、「なったらいいな!こんな学区」を五・七・五のまちづくり川柳にして、最後に発表しました!

まちづくり川柳


 ☆元気だし 老いも若きも 新風(かぜ)吹かす
 ☆山車・桜 一人にさせない 歴史のまち
 ☆狭き道 歴史つなげる 花神社
 ☆笑顔満開 地域をひらく 人つくり
 ☆コーチンを 食べて近所に おすそわけ
 ☆若さくら とる手やさしく 地域の目
 ☆花いかだ 鯉の姿と 水しぶき
 ☆若者も 高齢者もつながる 北小区
 ☆せまい道 袖がふれあう 北小学区
 ☆北っ子の 未来を守る 見守り隊 

「未来寄合 in 岩倉北小学校区」を開催します (終了しました)

 地域では、担い手不足や一人暮らしの高齢世帯の増加をはじめ、健康・福祉・防災など・・・さまざまな課題があります。
 これらの課題を解決し、ずっと暮らし続けられる持続性の高い魅力的な地域にしていくため、令和4・5年度の2年をかけて、小学校区ごとに自由に語り合う場=「未来寄合」を開催します。

 今回、岩倉北小学校区の未来のため、自分たちでできることって?市と協働すべきことは?持続可能な地域で支え合う仕組み作りなどをみんなで考える「未来寄合 in 岩倉北小学校区」を開催します。
 ほしい未来を迎えに行きましょう!

日時

第1回:令和5年1月14日(土曜日)午後1時30分~4時
(テーマ:うちの学区ってどんなとこ?地域の強み・弱み)

第2回:令和5年1月28日(土曜日)午後1時30分~4時
(テーマ:地域づくり~私たちにもできることって?)

※どちらか1日の参加でもOK!

場所

岩倉北小学校 屋内運動場等複合施設(岩倉市本町南新溝廻間2)

対象

岩倉北小学校区をよりよくしたい人(どなたでも参加できます)

定員

50人程度(申込多数の場合、抽選)

申込方法

(1)氏名(フリガナ)、(2)住所、(3)電話番号、(4)年齢を添えて、協働安全課まで、電話・ファクス・メールまたは窓口にてお申し込みください。

なお、あいち電子申請・届出システム(別ウインドウで開く)からもお申し込みいただけます。

未来寄合 in 岩倉北小学校区フライヤー

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

岩倉市役所総務部協働安全課市民協働グループ

電話: 0587-38-5803

ファクス: 0587-66-6380

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?


ページの先頭へ