「令和4年度いわくら夏まつり市民盆おどり」と「いわくらdeナイトマルシェ」を開催しました!
8月19日₍金₎、8月21日₍日₎に岩倉市総合体育文化センター駐車場で「令和4年度いわくら夏まつり市民盆おどり」と「いわくらdeナイトマルシェ」を開催しました。
当日の様子を写真でみることができます。
イベントアルバム(別ウインドウで開く)
プログラムの案内
本日8月21日(日曜日)のプログラムは、昨日「20日(土曜日)のプログラム」で開催します。
※なお、岩倉南部中学校有志応援団は欠場となり、以降のプログラムは、繰り上げて実施します。
ご来場にあたってのお願い
まつり当日、会場にご来場いただく予定の皆さんにおかれましては、事前に以下のことについてご確認いただくとともに、いずれかの項目に該当する場合は、ご来場をお控えください。まつりを安心してお楽しみいただくため、皆さんのご協力をぜひともよろしくお願いします。
- 平熱を超える発熱をしていないか(目安は37.5度以上)。
- 咳が出る、のどが痛いなど、風邪のような症状がないか。
- だるさ、息苦しさ、臭覚や味覚に異常はないか。
- 同居のご家族や身近な知人に感染が疑われる方がいないか。
ポスター画像
令和4年度いわくら夏まつり市民盆おどり&いわくらdeナイトマルシェ
3年ぶりに「いわくら夏まつり市民盆おどり」を開催します。また、新しいイベントとして「いわくらdeナイトマルシェ」を同時開催します。※会場図や交通規制箇所の情報は、広報8月号でお知らせします。
また、
いわくら観光振興会ホームページ(別ウインドウで開く)でも同イベントの紹介をしています。
(1)いわくら夏まつり市民盆おどり
とき
8月19日(金曜日)・20日(土曜日)午後7時~9時(雨天で延期した場合の予備日は21日(日曜日))
ところ
総合体育文化センター駐車場
盆おどり曲目
みんなの岩倉い~わくん、岩倉節、五条川音頭、ダンシングヒーロー、炭坑節、郡上節(かわさき・春駒)、おどるポンポコリンなど
映像花火演出
各日、盆おどり終了後(午後8時40分頃)に、総合体育文化センター東側壁面で、岩倉総合高等学校生徒が作成したプロジェクションマッピングによる打ち上げ花火の投影を実施します。
(2)いわくらdeナイトマルシェ
とき
8月19日(金曜日)・20日(土曜日)午後6時~9時(雨天の場合は21日(日曜日)に順延)
ところ
総合体育文化センター第1・第2駐車場東側
出店数
飲食物の販売を中心にテントやキッチンカーなど20店舗程度
ミニSLの運行
第4駐車場内で、イルミネーションバージョンのミニSLの運行を無料で行います。
(1)(2)共通事項
シャトルバス運行
市役所 (市役所北玄関付近)から会場 (ファミリーマート岩倉鈴井町店南側砂利駐車場)間でシャトルバスを運行します。
シャトルバス運行時間
各日、午後5時30分(市役所発)から午後9時15分(会場発)まで。※出発は基本的に、市役所は毎時00分・30分発、会場は毎時15分・45分発で運行します。ただし、定員に達し次第随時発車します。
交通規制等
当日は、会場周辺の混雑が予想されますので、交通規制を行います。
また、駐車場はありませんので、民間商業施設への駐車はご遠慮いただくとともに、徒歩・自転車またはシャトルバスでの来場にご協力ください。
熱中症・感染症対策
- こまめな水分補給等の熱中症対策に十分お気をつけください。
- 踊りなどで人と人が密集した場面では、適宜マスクの着用をお願いします。かけ声についても自粛をお願いします。
- 体調が悪い方の来場はご遠慮ください。
- 会場内でのアルコール類の販売はありません。また、持ち込みもご遠慮ください。
- 来場者間の密集回避にご協力ください(曲目ごとに踊る参加者の入替等)
- レジャーシート等での場所取りはご遠慮ください。
- 飲食スペース内での飲食をお願いします。スペースには限りがありますので、譲り合ってご利用いただくとともに、黙食を推奨します。
- こまめな手指消毒にご協力ください。
- 出演者の感染対策として、やぐらの上の人数制限等を実施します。
- 今回、い~わくんの出演はありません。
主催
岩倉市・NPO法人いわくら観光振興会