フードドライブにご協力ください!!
フードドライブとは
各家庭で余った食品を持ち寄り、それを必要とする人々や施設等に寄付をするボランティア活動です。お持ちいただいた食品は、NPO法人を通じて支援が必要な人に届けられます。
日本では、まだ食べられるのに廃棄される食品(食品ロス)が年間で約643万トンも発生しています。これは、日本人1人当たりで、毎日ご飯お茶碗1杯分を捨てていることになります。
生活困窮者等の支援や食品ロスの削減のため、フードドライブにご協力をお願いします。
とき
いわくら市民ふれ愛まつり2019・岩倉市環境フェア2019
【11月9日(土)・11月10日(日)】
環境フェアのことはこちらをご覧ください(別ウインドウで開く)
ところ
総合体育文化センター第4駐車場
(環境フェア会場内)
※ 上記の日に持ち込みできない場合は、11月1日(金)から11月8日(金)の期間(土・日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分の間)、市役所3階の環境保全課または清掃事務所(石仏町稲葉1)でもお受け取りしています。たくさんのご協力よろしくお願いします。
寄付していただきたい食品
・お米、缶詰、レトルト食品
・乾物(パスタ、うどん、蕎麦等)
・ギフトパック(お中元の余剰等)
・お菓子、乳幼児食品
・調味料(食用油、醤油、味噌、砂糖等)
・飲料(ペットボトル飲料、缶ジュース等)
・シリアル、フリーズドライ食品
・嗜好品(コーヒーパック、お茶パック等)
お受け取りできない食品
・ 賞味期限が明記されていない食品
・ 賞味期限が一カ月をきっている食品
・ 精米日から2年以上経過したお米
・ 開封されている食品
・ 生鮮食品(生肉、魚介類、生野菜)
・ 冷凍食品、冷蔵食品、瓶詰食品
・ 包装や外装が破損している食品
・ アルコール(みりん・料理酒は除く)