骨髄提供者等助成事業
- [更新日:2025年7月11日]
- ID:3697

制度概要
骨髄バンクへの登録・骨髄等の提供を促進する目的で、骨髄等の提供者と、その人が勤務する事業所に対し、助成金を交付しています。

対象者
(1)公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において、骨髄等(骨髄・末梢血幹細胞)の提供を行った人で、骨髄等の提供日に市内に住所を有する人
(2)上記の提供者(個人事業主を除く)が勤務している国内の事業所(国、地方公共団体、独立行政法人、地方独立行政法人、国立大学法人及び公立大学法人を除く)
※他の法令等により骨髄等の提供に係る助成金等の交付を受けている場合は、対象外です。
※家族間の移植など、骨髄バンクを介さない骨髄等の提供については、対象外です。

助成金額
(1)骨髄提供者
骨髄等の提供にかかる通院または入院に要した日1日につき2万円
- 健康診断のための通院
- 自己血貯血のための通院
- 骨髄等の採取のための入院
- その他、骨髄バンクまたは医療機関が必要と認める通院等
(2)事業所
骨髄提供者が骨髄等の提供を行うために休業した日1日につき1万円
※1回の骨髄等の提供につき、(1)(2)それぞれ7日を上限とします。

申請手続き

申請期日
骨髄等の提供日から1年以内に、下記の申請書類を保健センターに提出してください。

必要書類
(1)骨髄提供者
- 岩倉市骨髄提供者等助成金交付申請書兼請求書(提供者用)
- 骨髄バンクが発行する骨髄等の提供を証明する書類(通院等の日数が確認できるもの)
- 印鑑および振込先がわかるもの(申請者名義の通帳等)
(2)事業所
- 岩倉市骨髄提供者等助成金交付申請書兼請求書(事業者用)
- 骨髄バンクが発行する骨髄等の提供を証明する書類(骨髄提供者が自身の助成金交付申請をすでに行っている場合は不要)
- 骨髄提供者との雇用関係が確認できる書類(雇用証明書等)
- 骨髄提供者が休業したことが確認できる書類(出勤簿の写し等)
様式等
案内 (ファイル名:annai.pdf サイズ:87.47KB)
申請書兼請求書(提供者用) (ファイル名:shinsei-t.pdf サイズ:96.52KB)
申請書兼請求書(事業所用) (ファイル名:shinsei-j.pdf サイズ:97.75KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
- ご自身で申請書兼請求書を印刷する場合は、白色のA4サイズ用紙を使用してください。
- 申請書兼請求書は、保健センターで配付もいたします。

申請窓口
岩倉市保健センター
住所:〒482-0024 岩倉市旭町一丁目20番地
電話:0587-37-3511
受付時間:平日の午前8時30分から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)

関連ページ
お問い合わせ
岩倉市役所健康こども未来部健康課保健予防グループ
電話: 0587-37-3511 ファックス: 0587-37-3931
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます