ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岩倉市岩倉市トップに戻る

  • ふりがな
  • やさしい日本語
  • 文字サイズ変更

  • 色の反転

いわくら市民ふれ愛まつり 健康フェア

  • [更新日:2025年9月22日]
  • ID:2737

 いわくら市民ふれ愛まつりにおいて、岩倉市健康フェアを下記のとおり開催します。

 健康に関するさまざまなイベントを行いますので、ぜひご来場ください!

開催日等(会場はすべてアデリア総合体育文化センター内)
日程 時間 イベント名 

場所

11月8日(土曜日)

午後2時から午後3時30分
(開場 午後1時30分)

名越康文さん講演会
「こころの健康 大丈夫」

1階 多目的ホール
11月9日(日曜日)午前9時30分から午前11時30分
(歯科相談の受付は午前11時15分まで)
フッ化物塗布、歯科健診
歯科相談
1階 柔剣道場
11月9日(日曜日)午後1時30分から午後2時20分8020歯の健康コンクール表彰式1階 柔剣道場

11月8日(土曜日)

11月9日(日曜日)

8日は午前10時から午後3時30分

9日は午前9時30分から午後3時30分

健康づくりコーナー
薬剤師会コーナー
保健所コーナー・食の健康コーナー
尾北断酒会コーナー
健幸づくりサポーターコーナー

2階 アリーナ

会場には駐車場がありません。徒歩、自転車、または、いわくら市民ふれ愛まつりの巡回バス等をご利用ください。

名越康文さん講演会 「こころの健康 大丈夫」

講師

今年は、テレビのコメンテーターなどでおなじみの名越康文さんをお招きします。

【講師プロフィール】
精神科医
相愛大学、高野山大学、龍谷大学客員教授
臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでのコメンテータ―、映画評論、漫画分析など、さまざまな分野で活躍中。

谷本道哉氏画像

入場料

無料 ※入場整理券が必要です。

入場整理券の配布

10月6日(月)から先着順で1人2枚まで配布します。

配布場所:保健センター、アデリア総合体育文化センター、図書館、生涯学習センター、市役所1階観光情報ステーション

※時間は各配布場所の開所時間に準じます。

その他

手話通訳・要約筆記を行います。

チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

フッ化物塗布・歯科健診

フッ化物塗布、歯科健診を無料で実施します。

対象

乳幼児から小学6年生までの市民(フッ化物塗布をされたお子さんには先着順でプレゼントがあります。)

受付日時

11月9日(日)午前9時30分から11時30分まで
※予約制ではなくなりました

その他

事前に歯みがきをしてお越しください。
フッ化物塗布後30分は飲食ができません。塗布前に水分補給ができるようにお茶などをお持ちください。

歯科相談

歯科医師に、むし歯・歯周病等の無料相談ができます。

対象

乳幼児から大人までどなたでも受けられます。

その他

アリーナ会場の各コーナー

健康づくりコーナー

血管年齢測定、ストレス度測定、AGEs(最終糖化産物)測定、肌年齢測定
健康に関する資料の展示・配布
健康についてのクイズラリー

薬剤師会コーナー

姿勢測定

保健所コーナー・食の健康コーナー

野菜摂取量測定
食に関する展示、レシピの紹介

尾北断酒会コーナー

アルコールパッチテスト
アルコールに関する相談

健幸づくりサポーターコーナー

健幸づくりサポーターの活動紹介

いわくら市民ふれ愛まつり

お問い合わせ

岩倉市役所健康こども未来部健康課

電話: 0587-37-3511 ファックス: 0587-37-3931

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

岩倉市役所

〒482-8686 愛知県岩倉市栄町一丁目66番地  電話:0587-66-1111

窓口受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分。祝日(振替休日を含む)、年末年始を除く。
日曜日(年末年始を除く)は、市民窓口課の証明発行業務を午前8時30分から正午まで実施しています。

法人番号:3000020232289

Copyright © Iwakura City All Rights Reserved.