生活環境の変化等でストレスを抱えている方へ
[2020年5月8日]
ID:4290
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年5月8日]
ID:4290
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症による生活環境の変化等でストレスを抱えていませんか。
こころと体のセルフケア、子どもとのかかわりについての具体的な工夫のポイントや、
児童虐待・DV(ドメスティック・バイオレンス)、こころの健康に関する相談窓口の
情報をお知らせします。
つらい状態が長く続くときは、一人で抱え込まず、相談しましょう。
★ わけもなくイライラしたり、こころがちょっと疲れたときは、思い切って「こころと体のセルフケア」にトライしてみましょう。
メニューは6つ。好きなものを選んで試してみてください。
ただし、眠れなくて体がしんどい、食事をあまりとっていないときなどは、「運動メニュー」を無理にこなそうと思わないこと。
つらいときは一人で我慢しないで、誰かに「ツライよぉ……」とグチることも、立派なストレス解消法です。
その日の気分や体調に合わせて、メニューを選んでいきましょう。
こころと体のセルフケア メニュー
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/stress/self/index.html
★ 隔離や自宅待機により、それまで感じたことのない不安・心配におそわれることがあります。
どのように対処したら良いのか、そのヒントが掲載されています。
感染症流行期にこころの健康を保つために
(1)体罰等によらない子育てのために みんなで育児を支える社会に
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/taibatu.html
(2)健やか親子21ホームページ 一般の方向け情報 妊娠、子育てについての情報
http://sukoyaka21.jp/general
(3)公益社団法人小児科学会、一般社団法人日本子供虐待防止学会、一般社団法人こども虐待医学会資料
お子様と暮らしている皆さんへ
http://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20200406_02.pdf
(4)新型コロナウイルス対策(COVID 19) 子どものいるご家族へ(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000625148.pdf
(1) DV相談+(プラス) 電話、メール、チャットによる相談。10か国語対応。
https://soudanplus.jp/
(2) DV(ドメスティック・バイオレンス)と児童虐待-DVは子どもの心を壊すもの-
http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/dv-child_abuse/index.html
(3) 児童相談所虐待対応ダイヤル189(いちはやく) (通話料無料) 全国児童相談所一覧
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/zisouichiran.html
こころの健康度チェックやこころの相談窓口を紹介しています。
岩倉市ホームページ健康豆知識 こころの健康について
https://www.city.iwakura.aichi.jp/0000000024.html
岩倉市役所健康福祉部健康課健康支援グループ
電話: 0587-37-3511
ファクス: 0587-37-3931
Copyright (C) 2016 Iwakura City All Rights Reserved