農業経営基盤強化の促進に関する計画(地域計画)の公表について
- [更新日:2025年4月4日]
- ID:5007

農業経営基盤の強化の促進に関する計画(地域計画)について
農業経営基盤強化促進法第19条の規定に基づき、令和7年3月31日付で地域計画を策定しましたので公表します。
地域計画とは、令和5年4月1日に農業経営基盤強化促進法が改正され、地域農業の在り方を示した「人・農地プラン」をより深める取組で、名称が「地域計画」に変わり、新たに「目標地図」を作成し、令和7年3月末までに策定することが義務づけられました。
「目標地図」とは、高齢等で耕作ができなくなった際に、次の耕作者へスムーズに引き継がれるよう、概ね10年後を見据え1筆ごとの耕作予定者を示すもので、農地利用の将来図を示すものとなります。

実質化された人・農地プランについて

実質化された人・農地プランを公表します
岩倉市では、令和3年3月31日付で実質化された人・農地プランを策定しましたので、次のとおり公表します。
実質化された人・農地プラン
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

人・農地プランとは
「人・農地プラン」とは、集落・地域において、農業者が話し合いに基づき、地域における農業において中心的な役割を果たすことが見込めれる担い手(中心経営体)、将来における地域農業のあり方などを明確化するもので、人と農地の問題を解決するための「未来の設計図」です。

人・農地プランの実質化とは
令和元年5月24日の農地中間管理事業の推進に関する法律が一部改正され、毎年更新を行わなくても良い、より強固な人・農地プランを作るように運用が見直されました。これを「実質化された人・農地プラン」といいます。
お問い合わせ
岩倉市役所建設部商工農政課農政グループ
電話: 0587-38-5812 ファックス: 0587-66-6100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます