お知らせ
[2022年4月1日]
ID:4110
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年4月1日]
ID:4110
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
日本脳炎ワクチンを製造している2社のうち、1社のワクチン製造が一時停止していましたが、厚生労働省より、令和3年12月10日付けで、令和3年12月から供給が再開され、継続的な供給が見込まれるとの通知がありました。なお、安定的な供給を維持するため、当面の間、出荷量の調整が行われる予定です。
出荷調整により、接種をお待ちいただいていた接種対象者による接種希望が多数生じ、医療機関での接種予約が取りにくい状況が発生する可能性があります。 令和4年度は十分な量のワクチン供給が見込まれることから、徐々に回復していく予定ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスワクチンの予防接種は、広報やホームページでお知らせします。
詳しくは、https://www.city.iwakura.aichi.jp/0000004913.htmlをご覧ください。
風しん流行に伴い、これまで定期接種の機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性(風しん罹患歴、風しん予防接種歴のある人を除く)に対し、令和元年度から3年間、抗体検査の結果により公費で予防接種を実施していました。令和3年2月末までの期限となっていましたが、国の方針により令和6年度までの延長が決まりました。対象者(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性で、お手元のクーポン券を使用していない方)に対しては、令和4年4月末頃にクーポン券を送付します。
全国の集合契約に参加している医療機関で利用できますので、厚生労働省のホームページで実施医療機関を確認し、クーポン券を持参のうえ抗体検査を受検してください。(新たなクーポン券が届くまでは、お手持ちのクーポン券を利用することができます。)
※転入された場合や紛失した場合はクーポン券を再交付しますので、本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証等)を持参の上、岩倉市保健センターにお越しください。
※クーポン券利用時に岩倉市から転出している場合は、岩倉市が発行したクーポン券を利用して風しんの抗体検査・予防接種を受けることはできません。転出先の市町村が発行するクーポン券と交換して使用することができますので、転出先の市町村にお問い合わせください。
国の方針により、平成25年6月からヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防接種の積極的勧奨を差し控えていましたが、令和3年11月26日付けで、厚生労働省より通知があり、積極的勧奨を再開することとなりました。
定期接種対象者(小学校6年生~高校1年生)に対して、以下のスケジュールで個別通知をします。 ・令和4年4月下旬:高校1年生(平成18年4月2日~平成19年4月1日生)の女子 ・令和4年6月下旬:小学校6年生~中学3年生(平成19年4月2日~平成23年4月1日生)の女子
また、積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方を公費の接種対象とし、令和4年4月下旬に個別通知します。 ・対象:平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女子で、ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防接種を受けていない人 ・期間:令和4年4月~令和7年3月までの3年間
「ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~」及び「子宮頸がん予防ワクチンに関するQ&A」(厚生労働省ホームページ)はこのページの最下段をご覧ください。
厚生労働省:ヒトパピローマウイルス感染症(HPVワクチン)のページ
子宮頸がん予防ワクチンに関するQ&A(厚生労働省ホームページ)(別ウインドウで開く)
ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関について(別ウインドウで開く)
岩倉市役所健康福祉部健康課
電話: 0587-37-3511
ファクス: 0587-37-3931
Copyright (C) 2016 Iwakura City All Rights Reserved