乳がんを予防しよう!
- [更新日:2023年9月29日]
- ID:4813
乳がん検診とブレスト・アウェアネス
乳がんは、生涯で日本人女性の9人に1人がかかる、とても身近な病気です。早期に発見されれば90%以上の方が治癒しています。乳がんで命を落とさないために、早期発見が必要です。
ブレスト・アウェアネスとは「乳房を意識する生活習慣」です。 自分の乳房の状態に日ごろから関心を持って生活することで乳がんの早期発見につながります。
ブレスト・アウェアネス4つのポイント
●自分の乳房の状態を知るため、乳房のセルフチェックを(下記「自己触診法」参照)
●乳房の変化に気を付ける(しこりや血性の乳頭分泌など)
●乳房の変化を自覚したら、すぐに医療機関へ行く
●40歳になったら定期的に乳がん検診を受ける 関連ページ:保健センターでの市民健康診査(がん検診等)のお知らせ
自己触診法
10月1日はピンクリボンデー
ピンクリボンは、乳がんの早期発見、早期診断、早期治療の重要性を伝えるために世界共通で用いられているシンボルです。1980年代に米国で生まれ、日本では2003年からピンクリボン運動が始まりました。
毎年10月1日はピンクリボンデー、10月はピンクリボン月間とされており、各地のシンボルをピンク色にライトアップしたり、企業や病院とタイアップした講演会などさまざまな乳がんに関するイベントが開催されます。
お問い合わせ
岩倉市役所健康こども未来部健康課健康支援グループ
電話: 0587-37-3511 ファックス: 0587-37-3931
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます