ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岩倉市岩倉市トップに戻る

  • ふりがな
  • やさしい日本語
  • 文字サイズ変更

  • 色の反転

(終了しました)【小中学生向け】カードゲームで体感!SDGs ~協働からマルチパートナーシップのまちづくりへ~

  • [更新日:2025年7月31日]
  • ID:6911

(終了しました)カードゲームで体感!SDGs -協働からマルチパートナーシップのまちづくりへ-

カードゲームを通して、SDGsの本質を楽しく学びます!夏休み期間中、お子さんの学習にいかがでしょうか。

日時

令和7年7月29日(火) 午後1時30分から午後4時30分まで(午後1時15分開場)

場所

岩倉市生涯学習センター 研修室1・2

内容

カードゲーム「2030 SDGs」

ファシリテーター

加藤武志さん(まち楽房(有)代表取締役、名城大学非常勤講師、2030SDGs公認ファシリテーター)

対象者

市内在住の小中学生(小学4年生以下は保護者と一緒にご参加ください)

定員

30人(先着順)

参加費

無料

申込方法

電子申請(別ウインドウで開く)またはメールで件名に「SDGsセミナー参加希望」と記入の上、(1)氏名、(2)学年、(3)電話番号を協働安全課まで送信してください。

開催の様子

 小学生のお友達がたくさんゲームに参加してくれました。SDGsに興味がある子も、カードゲームが好きな子も、なんとなく参加してみた子も、みんな楽しく学ぶことができました。

カードゲームの写真

▲グループでカードを見て話し合います。

ホワイトボードに状況をゲーム反映しています。

▲ゲームの進み方次第で、世界の状況がよくなったり、悪くなったり…

講座全体の写真

▲ゲームの前後に、身近なSDGsについて学びを共有します

参加者の声

  • 自分のことだけ考えず、みんなのことを考えながら行動しようと思いました。とても楽しくSDGsを覚えることができました。
  • 小さなことでも自分から何か行動を起こすことが大切だと思いました。とても楽しいゲームを通していろいろ気づくことがありました。
  • 世界のメーター(経済・社会・環境)にあまりにも差があったので、メーターのバランスよくしようと思った。

チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

問合・申込先

市民協働部協働安全課市民協働グループ(電話)0587-38-5803(メール)kyoudouanzen@city.iwakura.lg.jp

お問い合わせ

岩倉市役所市民協働部協働安全課市民協働グループ

電話: 0587-38-5803 ファックス: 0587-66-6380

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

岩倉市役所

〒482-8686 愛知県岩倉市栄町一丁目66番地  電話:0587-66-1111

窓口受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分。祝日(振替休日を含む)、年末年始を除く。
日曜日(年末年始を除く)は、市民窓口課の証明発行業務を午前8時30分から正午まで実施しています。

法人番号:3000020232289

Copyright © Iwakura City All Rights Reserved.