ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岩倉市岩倉市トップに戻る

  • ふりがな
  • やさしい日本語
  • 文字サイズ変更

  • 色の反転

マイナンバーカードの受取について

  • [更新日:2023年7月24日]
  • ID:6443

マイナンバーカードを申請された方へ

受取方法

窓口の待ち時間短縮のため、マイナンバーカードの交付は電話予約制としています。
マイナンバーカード交付通知書(はがき)が届きましたら、事前に市民窓口課窓口グループまで電話予約をしてください。 

※受取は原則本人に限ります。

日曜交付窓口について

日曜交付窓口は完全予約制です。
事前に市民窓口課窓口グループまで電話予約をしてください。
※予約可能人数には限りがありますので、ご希望の日時に添えない場合があります。ご了承ください。
※第3土曜日の翌日となる日曜日は、システムメンテナンスのためカードの受取等はできません。

受取予約の方法

 市民窓口課窓口グループ(0587-38-5807)にて予約を受け付けています。

◇予約受付時間 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時まで
※電話番号はおかけ間違いのないようにお願いいたします。
※「マイナンバーカード交付通知書」(はがき)をお手元にご準備の上、お電話ください。
※当日予約を承ることはできませんので、ご了承ください。
※予約可能人数には限りがありますので、ご希望の日時に添えない場合があります。ご了承ください。

必要な持ち物

  • マイナンバーカード交付通知書(はがき)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • 通知カード(個人番号の通知で紙製のもの)(お持ちの方のみ)
  • 本人確認書類(本人確認書類一覧からA1点またはB2点)
本人確認書類一覧
A運転免許証、旅券、住民基本台帳カード(顔写真付)、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書(交付日が平成24年4月1日以降のもの)、身体障害者手帳等官公署が発行した顔写真が添付されたもの
B住民基本台帳カード(顔写真なし)、健康保険証、年金証書、介護保険証、医療受給者証、学生証、社員証、診察券

※本人確認書類は必ず有効期限内のものをお持ちください。本人確認書類が揃わない場合や不明な事がある場合は、市民窓口課までお問合せください。
※学生証・社員証・診察券は、「漢字氏名と生年月日」または「漢字氏名と住所」が印字されている場合に限られます。

15歳未満、成年被後見人の方(法定代理人等の同行が必要です)

上記の書類に加え、

  • 法定代理人の本人確認書類(本人確認書類一覧からA1点またはB2点)
  • 戸籍謄本(15歳未満の人の場合)。ただし、本籍地が岩倉市または住所が岩倉市で同一世帯の場合は不要です。
  • 登記事項証明書等資格を証する書類(成年後見人の場合)

暗証番号について

受取の際に、パスワードを設定していただきます。窓口にお越しいただく前にパスワードを決めておいてください。

  1. 個人番号カード用署名用電子証明書暗証番号・・・英数字6文字以上16文字以下(英字と数字いずれも1つ以上必要。英字は大文字)
  2. 個人番号カード用利用者証明用電子証明書暗証番号・・・数字4桁
  3. 住民基本台帳用暗証番号・・・数字4桁
  4. 券面事項入力補助用暗証番号・・・数字4桁

※1、2は希望した人のみ設定が必要です。
※2から4は同じ暗証番号を設定できます。

注意事項

原則、カード申請者ご本人が来庁してください。お仕事等の都合で来庁できないという理由では代理人による受取はできません。
※カード申請者が15歳未満の方もしくは成年被後見人の方の場合は、法定代理人と申請者ご本人様の2人とも来庁が必要です。
「必要な持ち物」の中で1点でも欠けているものがあるとカードを受け取ることができません。
※ご本人様が長期入院しているなどのやむを得ない理由で来庁できない場合は、以下の代理人による受取方法を確認してください。

代理人によるマイナンバーカードの受取について

マイナンバーカードの受取は、原則、カード申請者ご本人が来庁してください。
お仕事等の都合で来庁できないという理由では、代理人による受取はできません。
以下に列記する、やむを得ない理由で来庁できない場合のみ、代理人による受取が可能です。

やむを得ない理由に該当する場合の例

  • 病気、身体の障がい等により交付申請者の来庁が困難であると認められるとき
  • 長期(国内外)出張者、海外留学者、長期に航行する船員等で交付申請者の来庁が困難であると認められるとき
  • 交付申請者が高校生・高専生、中学生、小学生、未就学児、妊婦、75歳以上の高齢者であり来庁することが困難であるとき

必要な持ち物

  • 個人番号カード交付通知書(はがき)
  • 申請者の本人確認書類(A2点、A1点+B1点またはB3点(うち1点は個人番号カード顔写真証明書))
  • 代理人の本人確認書類(A2点またはA1点+B1点)
  • 通知カード(お持ちの方のみ)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • 委任状
  • 暗証番号(目隠しシールが貼付されていること)
  • 申請者本人が窓口にお越しいただくことが困難であることを証する書類
本人確認書類一覧
A運転免許証、旅券、住民基本台帳カード(顔写真付)、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書(交付日が平成24年4月1日以降のもの)、身体障害者手帳等官公署が発行した顔写真が添付されたもの
B住民基本台帳カード(顔写真なし)、健康保険証、年金証書、介護保険証、医療受給者証、学生証、社員証、診察券、個人番号カード顔写真証明書(以下に記載)

※学生証・社員証・診察券は、「漢字氏名と生年月日」または「漢字氏名と住所」が印字されている場合に限られます。
※「申請者本人が窓口にお越しいただくことが困難であることを証する書類」の詳細については、市民窓口課にお問い合わせください。

個人番号カード顔写真証明書(本人確認書類B)とは…

個人番号カード顔写真証明書は、法定代理人、福祉施設等入所先の施設長、介護支援専門員(ケアマネージャー)及び指定居宅介護支援事業者の長がカード交付申請者と貼付した写真の者と同一人物であることを証明するものです。下記より様式をダウンロードしてご利用ください。※貼付する顔写真は、申請者ご本人と判別ができるものであれば、背景や色、サイズは問いません。

マイナンバーカード(個人番号カード)総合サイト(国のホームページ))

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

岩倉市役所

〒482-8686 愛知県岩倉市栄町一丁目66番地  電話:0587-66-1111

窓口受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分。祝日(振替休日を含む)、年末年始を除く。
日曜日(年末年始を除く)は、市民窓口課の証明発行業務を午前8時30分から正午まで実施しています。

法人番号:3000020232289

Copyright © Iwakura City All Rights Reserved.