「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」を発送します!
- [更新日:2025年11月10日]
- ID:7610
「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」とは?
令和6年12月2日から、加入している健康保険組合等に関わらず、全国的に被保険者証の交付が廃止になりました。
廃止後は、マイナンバーカードの保険証利用登録(以降、「マイナ保険証」)の状況により、医療機関等にかかる際の受付方法等が次とおり異なりますのでご確認ください。
| マイナ保険証 | 医療機関等受診時の 対応 | 交付書類 |
|---|---|---|
| あり | マイナンバーカードを利用 | 資格情報のお知らせ |
| なし | 資格確認書を利用 | 資格確認書 |
「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」の発送方法について
資格確認書は簡易書留、資格情報のお知らせは普通郵便で発送します。
世帯内でマイナンバーカード保険証利用登録状況が分かれている場合、書類の種類ごとに同世帯員分をまとめたものを、それぞれ発送します。その場合、世帯内でお手元に届くタイミングがずれる場合がありますので、ご承知おきください。
【例】
世帯主…マイナンバーカード保険証利用登録あり→資格情報のお知らせ
世帯員A…マイナンバーカード保険証利用登録なし→資格確認書
世帯員B…マイナンバーカード保険証利用登録なし→資格確認書
この場合、世帯主分の封筒が1通、それとは別に世帯員A分と世帯員B分をまとめた封筒が1通届きます。
※利用登録状況や保険加入情報等に異動がある場合、同じ種類の書類を受け取る人の分でも別で発送する場合があります。
今後の更新予定について
| 内容 | 初回更新 | 2回目更新 | 3回目更新 |
|---|---|---|---|
| 更新日 | 令和7年12月1日 | 令和8年8月1日 | 毎年8月1日 |
| 有効期限 | 令和8年7月31日 | 令和9年7月31日 | 翌7月31日 |
| 発送時期 | 令和7年11月中旬 | 令和8年7月中旬 | 毎年7月中旬 |
お手元の被保険者証や資格確認書について
令和7年12月1日以降、お手元の古い被保険者証及び資格確認書は裁断処分してください。
運用方法の変更により、令和11年11月30日を有効期限とした資格確認書をお持ちの人も、新たに交付された資格確認書の有効期限が優先となります。
マイナンバーカードの紛失や更新期間中、要配慮者に対する資格確認書の交付について
マイナ保険証をお持ちの人につきましては、原則、資格確認書の交付はできませんが、次の内容に当てはまる場合、申請により資格確認書を取得することができます。
マイナンバーカードの紛失等による手続期間中である場合
申請のあった翌月末有効期限の資格確認書を交付します。
介護施設等入居者・障害者・DV支援措置対象者等の要配慮者である場合
申請により、翌7月末有効期限の資格確認書を交付します。
初回のみ申請いただければ、有効期限到来前に新しい資格確認書を発送します。
マイナ保険証の利用登録解除について
申請により、マイナ保険証の利用登録を解除することができます。
手続の際は、市役所1階市民窓口課国保年金グループ窓口までご相談ください。
お問い合わせ
岩倉市役所市民協働部市民窓口課国保年金グループ
電話: 0587-38-5833 ファックス: 0587-66-6100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
