ストップ温暖化教室(令和7年9月17日)
- [更新日:2025年9月18日]
- ID:7552
9月17日(水曜日)、通常の授業とは少し違った出前講座、STOP温暖化教室が愛知県地球温暖化防止活動推進員を講師に迎えて行われました。
授業では、海が大気中の二酸化炭素を吸収して、地球温暖化を抑える役割を果たしているけれど、吸収できる量にも限界があるということ、日本では火力発電の割合が高いものの、風力発電や太陽光発電等を組み合わせて発電をしていくことが大切であることなどを、実験を通して分かりやすく学びました。
また、授業の後半ではSDGsの各項目を知るためのグループワークがあり、一生懸命やったことがかえって達成できなくなる項目が出る結果になるなど、さまざまな気づきにつながりました。
このまま温暖化対策をしなければ2100年には地球上で人が住めるところが限られてしまうといった話もあり、今後の温暖化対策の重要性を改めて考える時間となりました。







お問い合わせ
行事やイベントの内容については、環境政策課さくら・川・環境グループ(電話0587-38-5808)へお問い合わせください。


注意事項
本サイトにおける著作権は、岩倉市にあります。無断転載や編集等を禁じます。
写真データが欲しい方は、(1)氏名(2)ご住所(3)電話番号(4)どの写真が欲しいかを記載のうえhishojinji@city.iwakura.lg.jpまでメールしてください。
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます